今日のブログは10月6日~8日に三重県鈴鹿サーキットで開催された『F1日本GP』のサポートレースとして開催された『ポルシェカレラカップジャパン』について書きます。

 

【Porsche・911 GT3 Cup】

金曜日の12時から行われたフリー走行では雨の影響で暗かったのでどのマシンもヘッドライトを点灯して走行していました。

 

【Porsche・911 GT3 Cup】

夕方に撮影した写真の様に見えますがこれはお昼の12時台に撮影した写真です。

 

【Porsche・911 GT3 Cup】

このレースはポルシェのワンメイクレース車両『911GT3カップ』を使用したワンメイクレースで全車両がイコールコンディションで走行しなければいけません。

 

【Porsche・911 GT3 Cup】

どのマシンも8月の『スーパーGT・鈴鹿1000Km』のサポートレースの時に撮影したマシンですが、前回とは違った表情を撮影する事ができました。

 

【Porsche・911 GT3 Cup】

雨だと濡れるのが嫌ですが、露出が多くなると流し撮りには向くのでカッパを着て濡れながら撮影しました。

 

【Porsche・911 GT3 Cup】

2001年から始まった『ポルシェカレラカップジャパン』は将来プロのドライバーを目指す若手から趣味で走る富裕層の方まで様々なドライバーが参戦しています。

 

【Porsche・911 GT3 Cup】

2017年に国内最高峰レースの『スーパーGT』のGT500クラスで年間チャンピオンを獲得したレクサスの平川亮選手も2012年にこの『ポルシェカレラカップジャパン』の年間チャンピオンを獲得しています。

 

【Porsche・911 GT3 Cup】

どのマシンも形は同じですが、カラーリングがそれぞれ違うので見ていて飽きることはありません。

 

【Porsche・911 GT3 Cup】

8月には逆バンクで撮影して、今回は1コーナーと130R出口付近で撮影したので来年は西コースでの撮影にも挑戦しようと思います。

 

【Porsche・911 GT3 Cup】

金曜日のフリー走行ではエントリーしていた21台中19台しか走行しませんでした。

 

今日のブログでは9台を掲載しましたが、残りの10台のマシンは明日のブログで掲載します。

 

明日のブログも10月6日~8日に三重県鈴鹿サーキットで開催された『ポルシェカレラカップジャパン』について書くので是非読んで下さい。