今日のブログも本日から三重県鈴鹿サーキットで『ブランパン・GTアジア』のサポートレースとしてランボルギーニのワンメイクレース『ランボルギーニ・ブランパン・スーパートロフェオ・アジア』が開催されるので昨年の内容を書きます。

 

【Lamborghini・左AventadorLP700-4/右AventadorLP700-4】

ランボルギーニ正規ディーラーパレードの参加車両待機エリアにはこのように多くのランボルギーニ車が集結していました。

 

【Lamborghini・左AventadorLP700-4/右HuracánLP610-4】

V12モデルの『アヴェンタドール』は伝統のシザードアですがV10モデルの『ウラカン』は通常のドアです。

 

【Lamborghini・右AventadorLP700-4/中LP720-4/左LP700-4】

『アヴェンタドール』の世界限定車が3台並んで待機していました。

 

通常ではありえない光景が昨年の鈴鹿では見る事ができました。

 

奥には『ガヤルド スーパートロフェオ』の姿もあります。

 

【Lamborghini・左Gallardo Super Trofeo/右3台Aventador】

こちらは反対側からの光景です。

 

色とりどりのランボルギーニ車が集結していて夢の様な光景です。

 

【Lamborghini・AventadorLP700-4】

こちらはパレードに向かう途中のランボルギーニ渋滞の様子です。

 

【Lamborghini・右AventadorLP750-4SV/中LP700-4/左LP700-4】

750馬力の力を持つ『アヴェンタドールLP750-4SV』でも渋滞には勝てません。

 

【Lamborghini・右HuracánLP610-4/左Gallardo】

坂道を上るランボルギーニもかっこいいです。

 

【Lamborghini・右Gallardo/左4台Huracán】

鈴鹿サーキット本コースで行われたランボルギーニディーラーパレードでは『ガヤルドLP570-4スーパートロフェオストラダーレ』が現行モデルの『ウラカン』4台を従えて走行していました。

 

【Lamborghini・左Aventador/中Huracán/右Huracán Spider】

パドックエリアにはランボルギーニが持ち込んだ3台が展示してありました。

 

パドックパスを購入していて良かったです。

 

【Lamborghini・手前Diablo/後Murciélago】

こちらは2日目のJLOC(ジャパン・ランボルギーニ・オーナーズ・クラブ)パレードに参加する為に前日に搬入された車両達です。

 

明日のブログも昨年6月に三重県鈴鹿サーキットで開催された『ランボルギーニ・ブランパン・スーパートロフェオ・アジア』について書くので是非読んで下さい。