今日も2011年7月に三重県鈴鹿サーキットでフェラーリ公認クラブのフェラーリクラブオブジャパン主催で開催された「フォルツァ・フェラーリⅤ」で撮影した写真を紹介します。
「Ferrari・360Modena」

昨日のブログでも説明しましたが「360モデナ」は1999年~2005年に販売されたフェラーリで現在でも非常に人気のあるモデルです。
「Ferrari・360Modena」

こちらは、フェラーリ正規ディーラーのコーンズモータースさんにより展示された認定中古車です。
フェラーリ公認クラブのフェラーリクラブオブジャパン主催のイベントだけあって正規ディーラーも全面協力しています。
「Ferrari・360Modena」

昨日のブログでは全て赤い「360モデナ」を紹介しましたが、今日紹介する9台は全て赤くない個体です。
「Ferrari・360Modena」

どの色の「360モデナ」もかっこいいですが、やはり同じ仕様は見当たりません。
この個体はほぼノーマルですがグリルがチャレンジグリルに変更されています。
「Ferrari・360Modena」

この個体はホイールとグリルがチャレンジ仕様に変更され、リップスポイラーも装着されていて、スポーティーな印象です。
「Ferrari・360Modena」

この個体はグリルが初期の格子状でオリジナルの状態が保たれています。
「Ferrari・360Modena」

「360モデナ」のモデナはフェラーリの本社のあるイタリアのモデナ県から名づけられています。
この個体はモデナ県の色である、ジアロモデナと呼ばれる黄色で塗装されています。
「Ferrari・360Modena」

尚、「360モデナ」以降のミッドシップモデルはエンジンフードがガラス製になり、エンジンが外から見えるようになりました。(458スパイダーと488スパイダーは除く)
「Ferrari・360Modena」

今日もブログを最後まで読んで頂きありがとうございました。
明日は「F430」シリーズの高性能モデル「430スクーデリア」を紹介するので楽しみにしていて下さい。
「Ferrari・360Modena」

昨日のブログでも説明しましたが「360モデナ」は1999年~2005年に販売されたフェラーリで現在でも非常に人気のあるモデルです。
「Ferrari・360Modena」

こちらは、フェラーリ正規ディーラーのコーンズモータースさんにより展示された認定中古車です。
フェラーリ公認クラブのフェラーリクラブオブジャパン主催のイベントだけあって正規ディーラーも全面協力しています。
「Ferrari・360Modena」

昨日のブログでは全て赤い「360モデナ」を紹介しましたが、今日紹介する9台は全て赤くない個体です。
「Ferrari・360Modena」

どの色の「360モデナ」もかっこいいですが、やはり同じ仕様は見当たりません。
この個体はほぼノーマルですがグリルがチャレンジグリルに変更されています。
「Ferrari・360Modena」

この個体はホイールとグリルがチャレンジ仕様に変更され、リップスポイラーも装着されていて、スポーティーな印象です。
「Ferrari・360Modena」

この個体はグリルが初期の格子状でオリジナルの状態が保たれています。
「Ferrari・360Modena」

「360モデナ」のモデナはフェラーリの本社のあるイタリアのモデナ県から名づけられています。
この個体はモデナ県の色である、ジアロモデナと呼ばれる黄色で塗装されています。
「Ferrari・360Modena」

尚、「360モデナ」以降のミッドシップモデルはエンジンフードがガラス製になり、エンジンが外から見えるようになりました。(458スパイダーと488スパイダーは除く)
「Ferrari・360Modena」

今日もブログを最後まで読んで頂きありがとうございました。
明日は「F430」シリーズの高性能モデル「430スクーデリア」を紹介するので楽しみにしていて下さい。