今日は昨日の続きのフェラーリチャレンジについて書きます。
3月に三重県鈴鹿サーキットで開催された、
「フェラーリチャレンジトロフェオピレリアジアパシフィック」の際の写真です。
フェラーリチャレンジでは3つのシリーズが用意され、
一つは日本を含んだアジアパシフィックラウンド
もう一つはヨーロッパラウンド
そして、北アメリカラウンドがあります。
「458Challenge evo#127」
そして3シリーズの最終戦と世界一決定戦の「フィナーリ・モンディアーレ」が
毎年10月~12月にかけて行われます。
「458Challenge evo#126」
世界一決定戦の開催地は毎年変わりますが、
まだ日本で開催されたことはありません。
「458Challenge evo#116」
そしてフェラーリチャレンジには3つのカテゴリーがあります。
「458Challenge evo#68」
一つはプロが参戦可能なTrofeo Pirelli Proクラス
「458Challenge evo#75」
そしてプロとまではいかなくても経験豊富なドライバーが
参戦できるTrofeo Pirelli AMクラス
「458Challenge evo#49」
最後が経験が浅いデライバー用のCoppa Shellクラスの3つのクラスがあります。
「458Challenge evo#88」
そしてレースなので当然クラッシュする事もあります。
3000万円以上する車ですが、この状態だと走れません。
フェラーリチャレンジはメンテナンス費用は車両価格に含まれていますが、
クラッシュした際の修理費用は個人負担となります。
そして明日はフェラーリチャレンジの最終回をお楽しみ下さい。