こんにちは。毎日暑いですね。


私は、iPadを持ち歩いて写生をするのが好きです。
最近では、東京の下町風情を描くのがお気に入りです。


先日は、谷根千地区(谷中・根津・千駄木)をぐるりと散歩しました。
この界隈は東京の中でも、
情緒豊かな古き街並みを残しています。

{7232E26C-6177-4BEC-98AA-90AAD27771D3}


出かける前に良さそうな場所をネットで探し、地図に書き込みます。
コースを決めて、地図をパシャリと写真に撮ったら、さあ出発!

{E6A95243-948F-4109-8EFC-A11A87E5C8D1}



~夕焼けだんだん~

日暮里の駅を降りてまっすぐに行くと、まもなく長い下り階段の向こうに「谷中銀座商店街」を見下ろすことができます。
遠くにきれいな夕焼けを望むことができるので
「夕焼けだんだん」と呼ばれています。
着いた時はお昼だったので、夏の青い空を描きました。

{D7F6F20E-C2FD-4180-A3AA-3772997AEE8E}



アートレイジというお絵かきアプリを起動し、
撮った写真をすぐに薄く表示させトレースします。

{6B426503-12EC-45B9-8E51-C1F40AFD6455}


写真を鉛筆でなぞり描きしていけばいいので、
ラクですね♪

{089BDAFB-641C-443E-B8EF-EC83629F5ACF}



線をとったら写真を消し、
紙を変えて、水彩絵の具で塗っていきます。
空はぼかし筆で、水っぽくぼかしました。

{0BB2BCEA-7730-4E2B-9CFF-F36F162E8937}



いつもは近くのベンチに腰掛けて描きますが、
今の時期は、カフェで涼みながら描いています。

{7426CB40-8ACE-4718-906B-B4406038BF21}





〜みかどパン店の大ヒマラヤ杉〜

たくさんのお寺に囲まれた閑静な裏通りをゆくと
突然レトロなパン屋さんが現れます。
その横には、巨大なヒマラヤ杉がぴったり寄り添い、なんともいえない風情を醸し出しています。

この杉、最初は小さな植木鉢だったそうですが、今ではすっかりここの主になっておりました(笑

{49E49B0F-1B2C-454A-B98E-5BC235801304}



{19E75C49-3BCE-42D1-A456-7006117CE891}




〜上野桜木あたり〜

3件の古い古民家を、若者たちがリノベーションし、雑貨店、ビヤホール、パン屋さんなどを開いています。
中通路には井戸があり、古き良き昭和の情景が再現されています。

ここのパン屋さん、美味しいですよ〜♪

{1E4EA485-9B96-4619-ABD0-0CA87FC47FFE}



{67BC45D3-75B1-4273-A969-33F40CAD977F}





〜豆腐room dy's〜

目指していたお店がクローズドだったため、近くをウロウロしていたら、ユニークな「豆腐カフェ」を見つけました。

ボリューミーな豆腐のサンドは10種類以上あり、
崩さないで大きなお口を開けて食べてくださいとのことです(๑˃̵ᴗ˂̵)♪

{0AE212F7-1031-4179-8A37-A9CB26133DDD}



自家製の豆腐を使ったメニューを
豊富に取り揃えていて、とってもヘルシー、
暑さに疲れた体を癒すことができました♪


{340EF087-EAC2-43AD-AB5B-CE5B31A22A2B}



次回は東大本郷キャンパス界隈を、散策してみようと思います♪




※ iPadでスケッチ散歩〜毎月木曜開催
初めての方にはiPadお絵描き講座もあります。
詳しくはお問い合わせ下さい。




             iPadでスケッチしてみよう♪     

        …✳︎…✳︎…Atelier de la fée…✳︎…✳︎…
                        アトリエ・ラフィー
                          Yukiko Azuma 
                    lafee3737@gmail.com