AOや推薦入試と一般受験で入学した場合の違いを何度も書いていますが、大学にはもう1つの方法で入学している学生がいるんですね。
はい。
附属出身者です。
彼らは、入学当初から自分の家の庭のようにキャンパスを闊歩し、同窓生の絆を持ちます。
一種のエリートであり、ヒエラルキーの頂点のようなものです。
中学や高校の受験を突破していたりするので、成績も決してわるくない。
幼稚園や小学校からある大学であれば、それなりのおうちということでもあります。
有名サークルの幹部は附属生であることも多いようです。
娘の学校も女子大の附属だったので、「進学してたら同じようにできたんじゃない?」と言ったのですが、内部生にしかわからないものがあるんですね。
附属校どうしに存在する順番が…
そういえば、昔、某マンモス大学の附属校で働いたこともあったのですが、「どうせ、俺ら準附属だし」とふてくされて口に出す生徒もいました。
直営とフランチャイズみたいなもの?
なんかつまらない見栄の張り合いみたいな気もするけど、どうなんでしょう。