夏期講習で出勤すると、学習スペースで高3の子たちがすごく頑張っていて、職員室でも高3学年の先生たちは、毎日、生徒のために忙しく仕事をしています。
一般受験の子も夏休みの勉強が本番に直結するし、AOや推薦の子もここで受験校の最終決定をして本格的に準備をしなければなりません。
定員の厳格化は去年よりさらに厳しい(定員の1倍。2年分の浪人生の存在もある)ので、AOや推薦も去年より大変になるのではないかと思っています。
今までは、AOや推薦で入れるレベルの大学なら、一般受験では複数受かると言われていましたが、去年、その前提がことごとく覆されました。
今年は、一般受験からAOや推薦にシフトする子も多いと思います。
ということは、これまでAOや推薦で入れていた人たちが入りづらくなったりするわけです。
勤務先くらいの学力の子たちには厳しそうだなぁ…
最近は、指定校推薦でも学力試験を課したり、不合格にしたりする大学もあるようです。