東京国立博物館で行われている縄文展に家族で行きました。
入場料金は大学生1,200円です。
窓口で学生証を出すと、「キャンパスメンバーなので、1,000円です」と言われました。
キャンパスメンバーズ!
入学したころ、「上野の博物館や美術館の常設展は無料で入れるんだって」とは言っていましたが、企画展でも割引があるとは!
前売り券を買っておけば良いのですが、なんだかんだと忙しい人なので、行けるかどうかわからず、当日券を買うつもりでしたが、前売り券と同じ値段で入場することができました。
キャンパスメンバーズは、大学によって国立博物館、国立美術館と提携していて、割引で入場できる制度です。
該当の大学の一覧は、各博物館、美術館のサイトで確認できます。
大学でも案内があります。
システムが若干複雑で、博物館は該当しないけど、美術館は該当する大学とか、学部によって制限されるなどあるようですが、かなり多くの大学がキャンパスメンバーズとして登録されています。
ちなみに、国立博物館・美術館は中学生までは無条件で無料、常設展だと高校生も無料になっているようです。
都立の上野博物館や葛西臨海水族園も、都内在住在学の中学生までは無料です。
アメリカでは、すべての博物館、美術館で、学生はすべて入場無料です。
年齢、校種は問いません。
日本でも、せめて高校生までは公立の博物館・美術館は無料、大学生は一般の半額くらいだったらいいのに(半額のところもある)と思います。
興味を持って自分で行けるようになるのは、高校生くらいからだし。
縄文展、金曜日と土曜日は、なんと夜の21時までやってますよ。
夕方からだと人も減るので、ゆっくり観られますね。
人気のエッシャー展(上野の森美術館・キャンパズメンバーズ有り)も20時まで。
でも帰りに通りかかったら、エッシャー展の方は、ものすごくたくさんの人が出てきていました…