娘は、小学校の同級生とは連絡をとっていないので、地元に友だちがいないのだけど、わたしもいわゆるママ友は皆無です。
そもそも、公園デビューとか絶対無理だと思っていたし、小学校のママたちとも特に親しくすることはなかったです。
中高のママたちとも特に仲良くしなかったなぁ…。

友人で、めちゃめちゃコミュ力の高い人がいて、幼稚園から中学(私立)まで、もれなくママ友がいる人がいるのだけど、うらやましいなぁと思います。

そういうわたしですが、唯一、偶然会えるとホームに帰ってきたような気持ちになれるのが、保育園のときのママたちです。
あれは…何なんだろう。
そんなママたちに、高校を卒業したタイミングで、連続して再会しました。
お互いの近況を話して、立ち話がどんどん長くなります。

そんな娘の保育園があと1年で閉園になります。
お寺がやっている私立の認可保育園で、お友だちのパパやママもお世話になったところですが、諸般の事情で、閉じてしまうことになりました。こんな保育園不足のご時世に…。今は年長の子たちしか残っていません。
家からスーパーに行く途中にあって、通るたびに、外に飾ってある卒園制作の娘の作品を見てほっとしていたのに。

娘も、中高時代、小学校に戻りたいとは思わないけど、保育園には戻りたいと常々言っていました。
今は、「高校、楽しかったなぁ。楽だったなぁ。もどりたいなぁ」になっていますが。

いずれにしても、さびしい限りです。