2回目の3連戦、最終日です。
もともと体力のある方なので、「すこし疲れた」くらいだそうです。
学力もそのくらいあれば良かったのにねぇ。
6日目の失敗以降、戦い方を変えたそうです。
前日はなるべくゆったり過ごすことと、英語は長文問題から解くようにしたこと。時間が足りなくなった場合、文法問題なら一気になんとか見ることもできるから、という理由だそうです。
さて、今回の国語は、古典文法も2つクリア、文学史もクリアです。
文法問題、同じ項目で3校目です。助動詞も8日目と同じものが出ました。
どちらも、形式は違いますが、根本が同じことに本人が気づいたところは良かったかな、と。
文法は5勝3敗、文学史は4勝3敗ということですね。
記憶力に問題のある娘に、半年くらい、コツコツ教えてきて、どうにかここまで来たかなという感じです。もう少しできたら良かったのになぁ。
残りの受験は4校。
泣いても笑っても、もう少しで終わります。
もともと体力のある方なので、「すこし疲れた」くらいだそうです。
学力もそのくらいあれば良かったのにねぇ。
6日目の失敗以降、戦い方を変えたそうです。
前日はなるべくゆったり過ごすことと、英語は長文問題から解くようにしたこと。時間が足りなくなった場合、文法問題なら一気になんとか見ることもできるから、という理由だそうです。
さて、今回の国語は、古典文法も2つクリア、文学史もクリアです。
文法問題、同じ項目で3校目です。助動詞も8日目と同じものが出ました。
どちらも、形式は違いますが、根本が同じことに本人が気づいたところは良かったかな、と。
文法は5勝3敗、文学史は4勝3敗ということですね。
記憶力に問題のある娘に、半年くらい、コツコツ教えてきて、どうにかここまで来たかなという感じです。もう少しできたら良かったのになぁ。
残りの受験は4校。
泣いても笑っても、もう少しで終わります。