今回の大学の最寄り駅は、別の大学の最寄り駅でもあります。
「間違えて、○○大学に行かないようにね」と言っておいたので、娘は大丈夫でしたが、受験大学の案内の人に○○大学はどこですか、と聞いていた人がいたそうです。
焦るよね。
受験のときは、試験監督の「おじさん」(大学の先生だと思うぞ)が、指をなめて解答用紙配るのでイヤだったと言っていました。
うん、そりゃイヤだろう。
次の試験のときには、指サックをして現れたそうです。
次の試験のときには、指サックをして現れたそうです。
国語は現代文のみ。
漢字や語句だけの大問があります。
漢字や語句だけの大問があります。
けっこう難しいので、どうしようと言っていた(本人の記憶力に問題があるだけでなく、普通の高校生は知らないだろうという設問が多い)のですが、なんと3年前の過去問と同じ選択肢がいっぱい出ていたそうです。
ほかの大学でも、そういうパターンあるので、やっぱり過去問を解く(できれば発売中の赤本だけでなく、その前の分も)のってだいじですね。