こんばんはー!


〜日常に戻り既に休みが待ち遠しい〜


予防美容の気になる木〜のぐっさんこと、

元エステティシャン セルモーションアドバイザーの

長谷川智美です!


8月の終わりの夏休みに訪れた

岩手では餅の記事で紹介した

農家を営む加賀長商店の若旦那さん

お世話になりました。


のどかな東北の田舎で

まさかのボンジュール

加賀長商店やりよりますな。

右手のかぼちゃに注目。


若旦那の奥様がせっせと育てているらしいのですが

なにを?って
種を。

いや、かぼちゃの種っておいしいですよねー。
おつまみやサラダのトッピングにも〜

好きなんですってかぼちゃの種。

でも種のためにかぼちゃを育てるなんて
驚きでした。

自然と共存していると
創意工夫がハンパないなって感心しました。

お宅について出迎えてくれた時は
もぎったばかりのキクラゲを右手に 
左手にはナスでした。
衝撃すぎて写真ないです。
すごいなー。いいなー。

そんな加賀長商店を後にし
若旦那と世界遺産の平泉に行って
オサレなブリュワリーに立ち寄りました。

お洒落な店内です。

 



 
・・・。

夜にクラフトビールが待っていたので
グッとこらえてここは冷静に大人なチョイスを。 

本格抽出でむっちゃ美味しかったです!
いろいろ話す中で農家の話が聞けました。

●お米をつくる大変さ
→農業体制(ブランド米かその他か、種や苗)
→品質保持(必要な農薬、天候や水管理)
→人手不足(田んぼ余る、若手やらない)
→技術訓練(耕運機やドローンの使い分け)

●食の安全って何が安全なの?
→無農薬?低農薬?
→虫食いを未然に防がなければいけない
→腐らせ食中毒か薬品でありつける野菜か
→硝酸性窒素はそんなに危険なのか?
→遺伝子組み換えと品種改良は何が違うのか?

これは若旦那が話していたというより
私が気になって鬼質問していた内容兼
これからも引き続き伺いたい内容も入ってます。
(かったるいやろうな、、、笑)

日本の台所を支える農家さん
いつもありがとうございますおねがい


加賀長商店こと若旦那のお家の朝食は
いつでもむちゃ美味いです。
びっくりするほど古き良き日本の食卓。
お米もさることながら奥さん素晴らしいです!
(いつも写真わすれる、、、)

夜は一関の繁華街 (真顔?)に繰り出しました!
たらふく蔵元レストランせきのいちで果報餅を
食べたあとは、若旦那行きつけのバーへ!

調べたらブログやってはりますやん!
アカンポリス 共犯者って意味みたいですね。

うん、入ってすぐ気に入っちゃいました!


むちゃ雰囲気ある。最高。

おつまみは酒呑みのツボをとらえた
メニューばかりだし


お酒のチョイスは最高だし
どっぷりお酒を嗜めるところでした。

あー楽しかった!

翌日、岩手から空港に戻るため仙台へ。
夕空がとても綺麗でした。

とても良いお休みでした。

秋ですね。まだまだ今年頑張ろう!
なんか焦ってきたけど、頑張ろう!

ではニコニコ


キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

セルモーションアドバイザーってなに?

と思ったアナタ

気軽にお問い合わせください〜!


長谷川智美はどんなひと?

はここからチェックしてくださいね〜

https://linktr.ee/tomomi_k_hasegawa


商品に関するお電話はこちらまで〜

→ 050 7120 0696‬


line@で最新情報もお伝えしています!

良かったらお友だちになってください☆