こんにちは!
平成最後の今日、いかがお過ごしですか。
予防美容の気になる木〜の、ぐっさんです☆
長崎に来ています。
教会を拝みたくて⛪️
五島列島の福江島に行ったら
平成最後の昭和の日のきのう
えらい目にあいました。
台風の目にボッコボコにされて
泣く泣く帰ってきました。
だって、こう見えるはずの大瀬崎灯台が、
これですよ?
展望台からなんも見えねぇ!
360°真っ白〜
暗中模索しても無理でした☆
ちーん。
ツイテナイ!
鐘だけ鳴らして帰ってきました。
もうわらけてきましたよ

でもいいもの見れたな〜、と思ったのがこれ。
五島樫の浦のアコウの樹。
全容が収まりきれてないのですが、
みてくださいこの立派な隆々とした様。
幾重にも枝や根がはっていて力強く
なんとも瑞々しい。
堂々とした姿にパワーが漲るようでした。
岡本太郎さんの太陽の塔内には
生命の樹というのがありますが、
本当、生命力を感じるものがあります。
そうして、明日から新元号という今。
産経新聞の朝刊には天皇さんの特集が。
目に留まった 天皇陛下のお言葉 がこちら。
「今は日本のどん底です。
どんなに苦しくなってもこのどん底からはい上がり、今よりも立派な新日本を建設しなければなりません」(昭和20年の終戦直後、11才のとき作文に)。
なんて力強いのでしょうか。
これ以外にもそうですが、
丁寧で思慮深いお言葉それ自体には
魂が宿っており私たちの心を突き動かす力が
あるように思います。
言葉は生きていて、それ自体が生命で、
尊く大事にしないといけない。
こうやって書いたり、
毎日挨拶をしたり、
会話をしたりと、
何気なく発してしまっているけれど、
言霊ともいわれる様に、
言葉は丁寧に取り扱わないといけないよな、
と改めて開眼することができました。
色々大変な目にもあっている旅の道中ですが
有り難く得るもの、新たな気づきもあったりします。
捉え方ひとつ、考え方ひとつ。
もっともっと
自身の生命力を
あの巨木のように、
先人のお言葉に学ばせていただきながら、
昭和、平成と生きていた自分自身にも恥じぬよう、
みなぎらせていきたいな、と思いました。
そのためにも自分の身辺から
きちんと。
健康、美容抜かりなく。
令和も変わらず、
色々もっと、気になる〜!はず。
精進します!
それでは、よい令和をお迎えください☆