女性の心をつかむ プレゼントプランナー Hirokoです!
はじめましての方は→★
私がプレゼントプランナーを始めたきっかけ→★
本日は平成最後に書いた前回のブログ
『腕時計の時刻がずれていて慌てた経験はありませんか?』
の続きです。
よろしくお願いいたします!!
元時計販売兼バイヤーの経験上、
時計の時刻がずれている原因として考えられるのは
①電池の残量が少ない
ゼンマイの巻きが足りない
ソーラーの充電が足りない
②リューズが開いている
③磁気の影響
④機械の不良
と、お伝えしましたが、今回は後半の③と④についてです。
よろしくお願いいたします!!
1番愛用している、オメガコンステレーションの自動巻です↑
③
携帯電話・スマートフォン、
ラジオやテレビやパソコンなど音の出る電化製品(特にスピーカー部分)、
冷蔵庫や車のスマートキー、バッグのマグネットや預金通帳など
磁気の発生源となるものが私たちの周りにたくさんあります。
それらに気づかない間に近づけたりすると
磁気の影響を受けて時計が遅れたり止まったりします。
出来れば時計と磁気製品を10cm以上離しておくと安心ですが、
あまり神経質になると何も出来なくなってしまう可能性もあるので
知識として知っておいていただくと良いかと思います。
ちなみに私はノートパソコンを使用する時は時計を外しています。
※強い磁気の影響を受けている場合、
時間を合わせてもまた時間がずれたり止まってしまいます。
その場合は脱磁を行う必要がありますので、購入したお店へお持ち下さい。
(メーカーで脱磁・有料、分解掃除も必要になる可能性も)
④
電池交換して1年以内だったり
きちんとゼンマイを巻いていたり充電をしているにもかかわらず
時間を合わせても短時間で時間がずれる場合は
(③の磁気の影響か)機械の故障の可能性が高いです。
購入したお店へお持ち下さい。
分解掃除(オーバーホール)が必要です。
私が時計の分解・組み立てをした時の写真です↑
他にも原因はいろいろありますが、主な原因をピックアップして書きました。
『あれ?』と思った時や
大切な女性が腕時計のことで困っていらっしゃった時
①〜④の内容を話せたらスマートに見えると思いますので、
ぜひ参考にしてみて下さい!
令和も引き続きよろしくお願いいたします!!
↓応援していただけたら嬉しいです♡↓
ご質問・ご相談・問い合わせはこちらから→ ★



