「布ナプキン」とは、その名の通り、布で作られた生理用ナプキンのこと。
主に石油素材で作られた「紙ナプキン」と違い、ネルやパイル地、リネンなどの自然素材で作られているので、通気性や付け心地、また、衣類と同じで体温を保ってくれるので、子宮の冷えなどの負担も解消します。
さらに、体が汚れた布ナプキンの不快感を覚え、出る感覚を覚えると「トイレにいった時に経血する」という事も可能。
ついでに、使い捨て「紙ナプキン」の高分子吸収剤と血液が反応してでる不快なニオイも解消!できちゃいます。
もちろん、繰り返し洗えるので、環境にもお財布にも優しい。
こんな素敵な布ナプライフ、あなたも始めてみませんか?
こちらのワークショップでは、布ナプ歴、トータル8年目のladymaimaizが実体験やladymaimaiz作成の布ナプユーザー様々な感想や体験談を元にメリットをお話し、デメリットが実はそんなに心配するものではないこと、そのためのちょっとした工夫をご紹介致します。
メリット | デメリット | ||||||||
・子宮の冷えが解消され、生理痛、子宮筋腫、 | ・モレが気になる | ||||||||
子宮内膜症、不妊症などの予防になる | ・洗濯が面倒 | ||||||||
・量が少なくなる(トイレで経血するようになる) | ・ズレるのではないか? | ||||||||
・期間が短くなってスキッと終わる | ・簡単に手に入らない(特に初期投資が必要) | ||||||||
・いやなニオイ、ムレ、かぶれがなくなる | |||||||||
・繰り返し使って、ゴミを削減できる | |||||||||
・自分の生理の状態をより感じやすくなる |
また、外出時の持ち歩きに便利な防臭ジップ袋と、布ナプキンのメリットやお手入れの仕方などがまとまったブックレットもセットにしてお持ち帰りいただけます。
日時:2015年 5月27日 10:00~11:00 12:00~13:00 2回
場所:ヨツバコ(センター北駅 徒歩すぐ)
料金: 500円
講師: 矢﨑 真以子
ハンドメイド作家
日本手芸普及協会ホームソーイング本科卒業
くわえて、話を聞いた後、ご希望の方にはプラス500円でladymaimaizで作成している布ナプキンをロックミシンを使って作製していただけます。(11:00~12:00、13:00~14:00の2回)
予め、裁断してある布から、好きな柄、素材を選んで作製することができます。
作製に自信がない方は、多い日用の厚み調整のできるライナー完成品(¥350)と布ナプキン完成品(¥450)を購入して頂くこともできます。

