cafe monotukuruの「おとなの部活」の1つ、「レジン部」の顧問をやらせていただけることになりました。
今までの数々の失敗を通して、よりよいアドバイスができればよいな、と思っております。
プラバン×レジンとか
宇宙塗りとか
ラメいれたり
型を使ったレジンとか
押し花以外は気になるものほとんどやったかも。
イメージの膨らませ方など、どんな風に説明したらよいか考え中。
とりあえず、近日中にまた作ってみなきゃな
第一回目は、4/30 10時~12時
材料持ち込みO.K.というより、これ買ったんだけど、どう使ったらよいのかわからない!とか
ここが上手くいかないんだけど!
を解決するのがおとなの部活。
もちろん、私が持っている材料を買っていただくのもO.K.です。
(まとめ買いなどが多いので、少しお安く提供できると思います。)
詳しくはこちら
http://atelier-puturu.petit.cc/banana/?page=2
まで。
こちらのcafeのオムライス。
味にうるさい息子(六歳児)が「何度食べても飽きないね!これは!」と大絶賛!
…わが家のオムライスのハードルが上がりましたので、誰か残り物でできて子供が好きなメニュー教えてくださいm(_ _)m
過去のレジンの画像を載せようかと思ったけど、あまりにありすぎなので、過去記事のリンクを残しておきます。
興味があったらみてね!!
インクジェットプリントプラ板とレジン、シリコン型を使ったレジンのアクセサリー
自分用にレジン&ジンジャーシロップ、いちごババロアを作ってみた
ひさびさにレジン(2)
atlie hughugにて レジン教室(写真じゃないレジン)