パティポット | ladymaimaiz ~Hand Made~

ladymaimaiz ~Hand Made~

趣味の創作活動やテニスや日常ブログ

パティポット
なんのことだかわかります?

息子命名の、湯たんぽ兼氷枕の名前。
なぜ、パティなのか、ポットなのか、不明。

湯たんぽが欲しくて、fac?tだかなんだかって名前のが、夏は氷枕になるって書いてあって、気に入って三年くらい前に買って、冬は重宝していたんだけど、夏は使うことはなかった(アイスノンとかで良かったから)んだが、冷えピタ、湿布、アイスノンなどをやけに嫌がる息子もさすがに岡山の夏は暑く、かといって、上記品々は断固拒否だったので、思いついて氷枕にしたら、とっーても気に入って、余りに好き過ぎて命名までしてしまったらしい。

毎晩「パティポットしてー」と言っていて、うっかり忘れると「パティポットがないから寝れない!!」と怒るので、毎晩かかさず、パティポットのお世話もします。
(ちなみに、先日、お祭りで取ってきた金魚の世話も何故か私が全てやらされている。クサいから餌はやらない、とか…
カブトムシも飼いたがってしぶしぶ飼ったのに、怖くて触れず→パパ担当…なんなんだ!)

しかし、カバーが、湯たんぽのパティポットカバーのままで、喜んで頬ずりしたりしてるのを見ると、足元に置いていた湯たんぽに頬ずり…ってのがすごく気になったので、ふわふわタオルを買い、元々のカバーを型紙に夏のパティポット用のカバーを作りました。

今日はまだヘルパンギーナで喉に痛みがあり、咳もでるからご機嫌斜めだけど、パティポットはサワサワしながら寝てます。





写真が何度やってもボケるのはナゼ?




Android携帯からの投稿