引っ越し作業を終え、いよいよこれから岡山です。
前回は、悪阻MAXの中の引っ越しだったので、本当にしんどかった。
それで、引っ越し=しんどいだったんだけど、それに比べれば、今回はさほどではないかも。
もっとも、これから荷物を開けるのが大変(荷造り時は、めいっこの家に息子はお泊まりして見ていてもらえたので)だけど…
義母が来てくれるから、その間に片付けてしまおうと思います。
しばらくは息子とミッチリdaysだけど、新しいとこ開拓しながら頑張りたいです。
ちょっと話それるけど、ウチに来てくれる女性の業者さんとかって、大抵面白おかしいおばちゃん達なんだけど、今回も、ラクラクパックで来てくれた三人、超おかしくて、こっそり旦那と笑わせていただきました。
ちよちゃん(推定65歳)がちょっとボケていて雑なんだけど、まじめなので、カーテンフックが外れると走ってきて
「奥さん!これ、最初から壊れてたんだけど、私が触ったら取れちゃったの!いい?いい?」とフックを私の鼻先でブンブン振り回してみたり、目の前にあるものに気付かず「ちよちゃーん、ちよちゃーん、目に入ってぇぇ!早くして~!もう持ってられないぃぃ!」とリーダー格のおばちゃんに叫ばれてたり、私の手芸グッズを皆で片付けてた時は、
リーダー「えぇっと、奥様の趣味の物って書いとけばいいかしら?」
ちよちゃん「いいんじゃない?」
もう1人の手際良い女性「あら。私、手芸用品って書いたわよ」
リーダー・ちよちゃん「あ、そっちの方がハイカラよね。そう書きましょ!」
と言う会話をしていたり…
そのほかにも、私がゴソゴソ詰めてると
「奥様!休んで!疲れちゃうから!」
というわりには、ちよちゃんが冷蔵庫を片付ける事を急かしてみたり(ちよちゃんが台所にいてできない)飾ってあった、スクラップブッキングの数々を見て
リーダー「あら?全部ボクチャンがついているのねぇ…スゴいわぁ」としげしげと眺めちゃっていて、手がとまっていたり。
差し入れたお茶にはすかさず各々のイニシャルを記入。
昼ご飯食べに行くときに、どれが誰のか
わからなくならないようにしてくださいねー、と旦那が言うと「大丈夫!イニシャル書いてあるから!」
戻ってきたら「ただいま~」と楽しそうに帰ってきて、最後まで楽しそうに、でも、すごく親切に荷造りして帰っていきました。
荷造りが楽だったのは、彼女たちのおかげだったかも。
Android携帯からの投稿