横浜では、最後の参加です。
保冷剤入れ付きお弁当バンド
保温・保冷機能付きお弁当袋
その他巾着類
立体マスク
ハットピン・ゴムなどアクセサリー類
を出す予定です。
間に合えば、布ナプキンも。
岡山では、駅前にボックス貸しを見つけたので、最初、そちらで活動再開して、ジワジワとまたひろげていこうかと。
今後は、小物より、洋服や、バッグなんかを主にしていきたいと考えています。
ただ、息子が新しい環境に慣れるのに、時間をかけたかったので、幼稚園再開が9月。
それまでは、あまり手を広げず、ちょこちょこと作りためていこうかなーなんて。
目指していた資格が、通学できないことで、一度、お休みになるし、息子と発達障害のことを考えていくなかで、ちょっともう一度、保育士資格目指してみようかな?という思いもあり。
マンションギャラリーでの保育の仕事をやっていく中で、やっぱり、息子のようなグレーゾーンな子が、形は違えども、結構いることを実感して、自分の去年の経験を生かして、困っている子供やお母さんに関わりたいと思う気持ちが出てきていたので、岡山にいる間に、それを形にできる方法をとりたいとも思い…
そちらの方が、私にしかできない理解とか共感をしながらやれる、私に与えられた仕事のような気がしたりして。
おこがましいのですが。
岡山では、心機一転、いろいろ挑戦してみます。
Android携帯からの投稿