なゆのブログ -4ページ目

なゆのブログ

もっとじぶんをだいすきに。

 

 

  こどもちゃれんじを始めて早半年。

 

しまじろうの偉大さを痛感しております。

 

毎月届くエデュトイ、渡すタイミングを間違えると朝ご飯も昼ご飯もぶっ飛ばして遊んでしまうので

 

渡すタイミングが難しいです。

 

こどもちゃれんじほっぷ(年少児向け)9月号から、えんぴつの練習が始まるようです。

 

我が家では3月、

 

書店で見つけた学研のえんぴつの練習のテキストを特別限定版に釣られて購入笑

 

 

 

えんぴつで書くよりも、えんぴつ削りで削る方にハマった息子。

 

何度諭してもえんぴつを削るのが楽しくて、

 

えんぴつが無くなる!と一時封印と相成りました。

 

 

 

今も削りたがるなら、開き直って息子の気が済むまで何本でも削らせてみようかなー

 

もったいない、とつい思っちゃうけど!

 

ムダも必要なときもあるよね。

 

正解がほしいです。

 

 

 

7月時点で握力が足りないのか、息子はいまだにえんぴつ持ちはできません。

 

えんぴつ持ちができるのは5歳くらいから、と言う意見もあるのでその辺はのんびりいこうかと。

 

削るより、書く方にフォーカスしてほしくて

 

でも、今現在字を書くことよりも

 

ひたすら運筆の練習ができるテキストはないかと本屋やトイザらスをウロウロ。

 

くもんのワークブックが目に入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 迷路なら、楽しくできるかな?

 

 

 

 

息子は3歳だけど、2歳のワークも楽しそうでした。

 

 

 

 自分が2色刷よりもカラー印刷されたものが好きなのでかなり偏った選択になりそうですが、

 

毎日暑いし、楽しくおうちで過ごせるように、いろいろ遊びの選択肢を増やしていこうと思います。