息子、8/3朝から38℃越えで小児科受診。
症状を聞かれて、鼻づまりと発熱と答えたら
「夏風邪でしょうねえ」と解熱剤の坐薬と鼻炎の薬を処方されました。
同日20時過ぎ、40.9℃まで上昇

救急外来に行くべきか本気で迷いました。
こども救急医療相談#8000を初めて利用しました。
#8000って番号は全国共通なんですね。
なかなかつながらなくて、30分ほど粘ってようやく繋がりました。
40.9℃の高熱、
かかりつけ医に受診済みのこと、
水分は取れてて尿も出てる、機嫌良い、
坐薬使用済み、
と窓口の方に伝えると
2歳過ぎてるし、即受診の必要はない。
・部屋は大人が半袖で涼しく感じるくらいの室温にする
・服は熱を発散させるため、上はTシャツ1枚、下はオムツのみ
・熱が41.5℃を超えたら救急外来へ
とのことでした。
熱が40度越えたら、
本人が元気にトーマス観せろと騒いでいても
親は冷静じゃいられなくなりますね

ドキドキしながら
定期的に検温しつつ夜が明けた。
翌日は37℃台まで熱が下がって、ふーヤレヤレと思ったら
夜になったら超絶機嫌が悪い

「なんぞー!!!」と思いつつ、
本日小児科再受診して参りました。
中耳炎だってさー
そら機嫌悪いわ。
鼻吸い機とネブライザーで大泣きしたけど、
無事受診完了して帰宅。
これでスッキリ全快しますように
