主人が我慢できなくて‥水槽。 | なゆのブログ

なゆのブログ

もっとじぶんをだいすきに。




 引越業者さんは、生き物は基本運んでくれません。

なので、動物飼うのは愛知に帰ってからだなーと思っておりました。


駄菓子菓子  ←古い

旦那の今の上司のような立場の方は無類のタナゴ好き。

部下を夜中に誘っては、川に魚を採集しに行くという酔狂な方。
ちなみにとうだい出身。わたしは初めて東◯卒の方と会ったわ。

部屋には部下ひとりひとりに水槽がわりあたえられ、

魚の飼育も職場のルーティンの一環という。

なかなか異世界の職場に旦那はおりますです。




わたしも旦那も、

川が見えるとつい魚がいないか探してしまう、もと田舎の子どもだけあって

やっちまいました。


先週日曜日、旦那が息子を連れて散歩に行ったんですが

帰ってきた時、手に持っていた水槽には中身が入っていた。
{62FF53EB-D322-4145-A878-2D2C4A7D8827}



「川に戻してらっしゃい」と一応抵抗してみたのですが

なし崩しに水槽を見に行ってました。
でも結局ネットで購入。



いやーフレームレスの水槽って

キレイだけど割っちゃいそうでこわいね!

二度と買わない!と心に決めました。



水槽は玄関に置くんですが、

賃貸のせいか玄関暗いからライトも買っちゃったYO!!
水槽よりもろ過器よりも

ライトの方が高いってどんだけー!!!


水槽の水温が、今のお魚さんたちのいるバケツと同じくらいになったら

お引越しです。

あードキドキする。

うまくいきますように