お盆玉というお年玉のお盆バージョンが
地元にも侵攻してきたのはつい数年前。
自分がこどものときならうれしかったでしょうが、もう大人。
いただいたらお返しの世界ですよ。
7月半ばから、舅の母・うちの息子にとっての曾祖母が
大腿骨骨折で入院されているので
息子をつれてちょくちょくお見舞いに行っております。
テレビも冷蔵庫もない病室で退屈だろうと、息子の写真をアルバムにして
差し入れすること数回。
お盆前に舅のお姉さんのひとりに病室で会ったら
「いつもありがとうね。Uくんに何か買ってあげて」と5千円いただいてしまいました。
「えええええ!当たり前のことですから」と辞退したのですが
押し切られて帰ってきました。
旦那と相談の上、同じ金額を舅のお姉さんのお孫さんにお渡しすることにしました。
で。
お盆。
無事にお孫さんにお渡しできて
「ふ~。やれやれ」と思った瞬間。
舅のお姉さんの旦那さんから
「Uくんにお盆玉」とまた5千円・・・
小学生未満は500円じゃないのか。
ワタシが保育園児の時のお年玉は500円だったぞ。
ふりだしに戻った感がハンパない。
義母さんに「どうしよう」と泣きついたら、
「あそこの家は不労所得がたくさんあるから、気にせずもらっておきなさい」と。
はいそーですか、と言ってていいのかなー
義実家関係でヘタうったら自分だけじゃなく義両親に迷惑かかるから
どういう対応がベストなんだろうかと頭が痛いです。
シルバーウィークにまたお孫さんと会えるから、
そんときに何かでお返しすればいいのかと
悩んでおります。はい。