3月から通っている学校が、もうすぐ修了です。
隣の席にいたアラサーのギャルが1週間で退校してから、
「ぼっち上等!」でおりましたが、なんだかんだ5月に入ってからは
クラスメイトの方たちとよくしゃべるようになりました。
いやー・・・
もっと早くから話しかけてりゃよかったよ!!!
今更後悔しても遅いけど。
就職するための学校なので、卒業後は働かなきゃいけないのですが
「日本死ね!」の方と同じく、公立の保育園に落ちました。
正社員の方優先なのは仕方ない。
働けねー・・・
進路指導の担当からは「月一の仕事でいいから働け」と言われたので
心の中で「じゃあお前が見つけてこいよ月一の仕事を」と毒気づいておりました。
スーパーの早朝品出しを土日のどちらかで出来たらなーと、応募。
進路指導 「パートの面接を私服で行く時代は終わった(スーツで行け)」というのが
なんか腑に落ちず。
北斗晶系のクラスメイトさん(ママさんバレーの猛者)は
「本当は違う仕事がしたいけど学校がうるさいから、とりあえずアルバイトする」というので
就業形態は正社員かフルタイムパートが断然多い。
「どんな服装で面接に行かれました?」とおたずねしたら
北斗晶系 「友達のところだから私服~」
ワタシ 「いいなー。わたし、面接に何着ていこう」
北斗晶系 「スーパーでしょ?エプロンしていったら?」
別のクラスメイト 「働く気満々ジャン!!!」
ワタシ 「よっしゃ!エプロンと長靴で面接に行く!!」
※先生の言葉に従ってスーツで行きました。
こんなキレ味のいい?会話できるのもあと少しか。さみしいなあ。
息子も託児所の先生になつきまくってるし。
朝、先生に渡すと、先生に抱きついてワタシにバイバイしてくれるようになった。
学校に通う前の不安は、いつのまにか吹っ飛んでしまいました。
6月からは、また息子とべったりの毎日です。
今回3つほど履歴書にかける資格を持てたので
いつかまた働けるようになる日まで、覚えたこと忘れないよう
時間見つけてPCと向かい合いたいと思います。