すじ肉を食べ始めた冬に、
「すじ肉のレシピ、圧力鍋使用ばっかー!!」
とパソコンの画面にさけんだ1月。
既婚の友人たちはみな圧力鍋使いなので、
数カ月悩んで購入しました。
価格が一万以下
(慣れてからいいのを買おうかと…)
内側フッ素加工
(洗うのが楽)
なにより「はじめての」につられました。
初心者用なら使いやすいだろう!
と思ったんですが、
甘 か っ た …
「最初の調理をする前に、一度水だけ使って加熱し、
圧力鍋がきちんと作動することを確認してください」
とあったので、ふたを締めるのに一悶着あったけど水入れてガス台へ。
加熱して水が沸騰し始めたころ、
本来蒸気がでるはずの圧力調整装置からは
湯気が出ずに
ふたの周りから湯気が出てますよ…・ °・(ノД`)・°・
説明書確認すると
「パッキンが、きちんと装着されてない」に該当。
鍋がさめるの待って、
ふたをあけて説明書と比較。
アレレ??
何が違うのかさっぱりわからないよ??
どーなってるんだー!!
無事にわたしは圧力鍋使いこなせるんだろうか。
がんばります。