”ありがとう”の表情筋ストレッチ。 | なゆのブログ

なゆのブログ

もっとじぶんをだいすきに。





 土曜日、ふみえちゃんとお出かけ中、質問を受けました。



「なゆちゃんて、店員さんとかにちゃんと”ありがとう”って言うよね。


なんで??」


えーと。


別にスピリチュアル的にどうこうはまったくなく。



「すいません」「どうも」だと口角上がらないからですよ。

逆に日々この2語多用してると口角下がる気がする。


「ありがとう」ってガ行はいるから、ぜったい口角上がるし。


ボディのたるみも顔のたるみもじわじわくるから、


「ありがとう」で表情筋ストレッチしてます。


あと学生時代のファーストフートのバイトしてたとき、


ちゃんと「ありがとう」って言ってくれるお客さんだと


すごくうれしくなったしね。





あとね。


ワタクシ、うっかり八兵衛なので


いろんなひとから手を差し伸べていただくことがあるんですが、


見ず知らずの・通りすがりの方に助けていただいたとき、


お礼を言えるタイミングなんてほんの一瞬のときが多いから、


普段から「ありがとう」言って、


脳のシナプス太くしてと顔の筋肉使ってないと


その場で出てこないんだよ・・・・

せっかく好意で手を差し伸べてくれたのに

お礼が「すいません」しか出てこないとあとで落ち込む。







以前電車に乗ってたとき、寝こけてた女の子があわてて


電車から降りていったことがありました。


「あ。カサ忘れていったなー。どうしよう」と思っていたら


女の子は気づいて引き返した途端に発車のベル。


カサを取りに電車乗ったら降りられないかもしれないくらいのタイミング。



「本人が気づいたんなら渡せる!」と、


「カサ!!」と叫んで車外に出したら


女の子はちゃんとカサを受け取って扉閉まるその瞬間に


「ありがとうございます!!」ってお礼を言ってくれました。



そのとき、ワタシ、


「あの数秒でちゃんと”ありがとうございます”って言えるのすげえ!!」


と感動しました。

自分が舌ったらずでドボドボとしかしゃべれないから余計。






ちゃんと「ありがとう」って言いたい。


たまに出てこないときもあるけど。


でもここぞというときはもう外さないよう、日々顔面を鍛えておりまする。