ブライダルチェック、問い合わせてみました。 | なゆのブログ

なゆのブログ

もっとじぶんをだいすきに。




 ワタクシの住んでる市内の婦人科では


ブライダルチェックを行ってる病院がヒットしませんでしたがーん


なので越境。


名古屋まで出てもいいしぃぃと思ってひたすら検索。



そしたらね。



名古屋にはね、



女性検診専用施設があるのですが、

http://www.ls-medicare.com/index.shtml

料金(What’s NewのとこにPDFで表示されてる)みて



ぶっ飛びました。



検診で10万越えコースがあるよ・・・!!

その分検査内容は膨大です。


検診は実費なんで高いのは承知してたけど、10万は高い。

大体どこも3~5万くらいだ。




で。


隣の市の不妊治療をメインにされている個人病院が、


メールでも問い合わせにこたえてくださるとのことで、


さっそく問い合わせてみました。




昨日メール送ったら回答きたよ!


回答が来るまで1週間くらいかかるかなーと思ってたので、


対応早!Σ(゚д゚;)とおどろきました。


ありがたいなハート


以下、わたしの質問と病院から送られてきた回答です。




Q,基礎体温を春からつけ始めたのですが、


どれくらいの期間の基礎体温表が


ブライダルチェックの受診の際に必要になりますか?


【A】基礎体温表は特に必要ありません。

※ほかの病院では基礎体温表もあれば指導します、と

説明されてるとこもあったので、病院によると思われます。


Q,ブライダルチェックを受けたい場合、


いつ頃(生理前・中・後)に受けるのが望ましいのでしょうか?



【A】月経開始から数えて12-14日目くらいなら


卵胞発育のチェックができます。


以下はよくいただく質問に対してまとめです。


ブライダルチェックに関しては、


1.内診・超音波検査による子宮・卵巣の病気のチェック


2.血液検査による子宮内膜症のチェック


3.おりもの検査による性行為感染症のチェック


4.希望があればパートナーの精  液 検査


5.希望があれば結婚式・新婚旅行に向けての月経調節


以上を行なっております。



診察は月経時以外ならいつでも構いません。


なお、乳がん検診は行なっておりません。


それではよろしくお願い申し上げます。



乳がん、子宮頸がん検診は市の保健センターで受ける予定なので
病院で受けるよりも、ワタシの地元は市の施設で受ける方が安いのです。

名古屋市なんてがん検診、指定の病院だと500円だって!!安!


がん検診は病院で受けなくてもいいし。


対応が丁寧だったので、

記載してませんがブライダルチェックの料金も
きちんと提示してくださってます。


ブライダルチェック、受けたくなったら


ここの病院に行って来ようと思います。

受けるとしたら今の段階だと1~3だけども。



 

予約のときに風疹抗体検査も受けられるか、


ちゃんと確認しよう汗