普段使いは限りなく良質で安いモノを求めていろんなモノ購入してるのに、
なんかウッカリ一部、高いモノを使い続けているワタス。
大体友達にビックリされるのはシャンプーとトリートメントの値段ですね。
美容院で買ってた頃、定価購入してたので
シャンプー1L ¥4,410(詰め替えは内容量が減って少し安くなる)
ノンシリコンなんで泡立ちにくいけどシャンプーを泡だてて、
1分泡パックするとよいです。
トリートメント1L ¥10,290(詰め替えは内容量が減って少し安くなる)
2倍濃縮・補修速度30秒だってさ。
いちおーワタシは1分間くらい放置してます。
毛先から塗付するといい、と教えてもらったのに
たいてい忘れてテキトーな場所からつけてるわ‥
「ラックスなら、800円とかで買えるのに‥!!」と思いながら、
トリートメントがきれるたび、心の中の鼻血がとまりませんでした。
肌が弱いなら頭皮も弱い、という一枚皮。
合わないシャンプーは3日目くらいからフケとカユミがとまりません。
カユミだけならガマンできるけど、フケは‥。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
ノンシリコンノンシリコンと雑誌で連呼される前から、
ノンシリコンで無添加無着色のモノに血道をあげておりました。
試供品だしてないトコもあるし、
際限なく試したシャンプーが増え続けるのもどーなのかと
心の鼻血を出し続けながらも今のシャンプーを使い続けてます。
最近は楽天で最安値さがして買ってるから、
以前よりはサイフは痛まないけれども。
おかげで髪の毛の調子はすごぶるよいです。
真冬に4カ月ぶりに美容院行っても毛先痛んでないって言われたし。
高いの使ってて荒れたら荒れたで、ヘコむけどさ。
5年ほど前から使ってますが、年々美容院に行く間隔があいてきたよ。
一昨年なんて年に2回しか美容院行かなかったわ‥
そんなパンドラの箱に、昨日知花ちゃんを引きづり込んでみたですよ。
どんなに高いシャンプーでも、
体質髪質に合う合わないがあるから、
一概に「コレいいよ!」とは言いませんが。
たっかいしな。
個人的にはおススメです