古谷、あうと。


おパンティス!
というわけで、
今日はふらっと街へ繰り出してみたよ!
スーパールーキー弟くんのライブ見てきたよ!
いやー、
ライブハウスで軽音ライブなんてうらやましいですう^q^


僕も高校では軽音部に所属して、
文化祭ライブなんてやったものです。
しかし、
割と名ばかりの部活なので部員で集まったりミーティングとかなかったしね。
校外ライブもやらないですし、
校内のスタジオ施設は制限あるけど基本的には早い者勝ち。
ようは、
部活っていうよりやりたいやつは無所属でもやっていいという無法地帯。

そんな中唯一学校でライブといえば、文化祭か新入生歓迎ライブっていうライブ活動でして。
場所も校内だけというね。
ま、
最後に卒業ライブとして府中flightでやったらしいですが知ったこっちゃないですよね^q^
高校に友達いないですし僕^q^


なので、
初めてのライブをライブハウスでやれるなんてうらやましいというわけですね。
昔に某PANくんがよくライブやってたところでよく見に行ってたんだけど、
今日はそれ以来なので何年ぶりでしょうか、8年ぶりくらい?ですか。
高校生さすが結構みんな見に来てて楽しそうでした^q^

ボーカルの男の子が割とイケメンで歌もうまくて、
キーボードの女の子がクールで可愛かったです^q^

まぁ、
お世辞にもうまくはないけれども最初なんでそんなもんで良いんです。
楽しかったかどうか、最初のうちはそこだけで良いんです。
というか、初ライブがつまんなかったら音楽には向いてないのです。
ライブは楽しいのが一番。
緊張の中に楽しい感情があったのなら、
うまくなってまたライブすればいいんです。
そうやって色んなもんを身につけてけばいいんです。
そういうもんです。

音作りを手伝っただけあって、
音は抜群に良かったのはほめるべき点です^q^
もちろん自分自身ですけど^q^

PONのマルチの音作りレベルが上がった!

今どきの高校生がどういうのを聴いているのか調査できただけ良しです。
弟くんは若干V系よりなので、
僕とは違うギタリストに育ちそうなので何よりです。
デュフフ。



その後は楽器屋とか電気屋とか回ってました。

そしたらね、事件ですよ。

ある楽器屋でのヒトコマ。
ギター?かなんかの修理だかメンテだかを頼みにきた親子がいたんですね。
それを店員に言ってたみたいなんだが、



店員「いやー、うちでは出来ないですね」

オヤジ「は?ふざけんな、ここで前にやってもらったぞ」

店員「あーそれはここでお買い上げいただいたものだったと・・・」

オヤジ「買ってないやつは受け付けないってのか!」

店員「そうなんですよねーすいません、ふへへ」

オヤジ「もういい!話にならん帰るぞ!」

店員「っさーせんっしたー」



みたいな感じ。
店員がへらへらしてたのが遠巻きに見てても気に入らなかったわ。
しかし、
まさか修理の断りとはこの店ひでーな。
やってやればいいのにっていうか、他店で買ったもの以外はお断りってひどい。
なんか興ざめしてしまったよ。

その店には今後行くのやめようと思って、
近くのイシバシさんところの楽器屋さんに移動。
そしたら、
キーボードやMIDI関連のところにいた店員の女の子が


女の子「いらっしゃいませっ♪」


ってそれはそれ聖母マリアの微笑みとか言いそうになるくらいの笑顔で言ってきたのです。
思わず"にやっ"として顔をそらしてしまいました。
あれはずるいよ、反則だよ。
可愛すぎる。
まぁ、
間違いなく『やばい、気持ち悪いのがきた』と思われたでしょうが気にしてないです^q^
逆に、
ここには結構な頻度で通ってやろうと決めました。



そういう感じで今日の一日は過ぎていきました。
音楽ばっかりの一日です。
いいねいいね、
久しぶりに思いっきりライブとかやりたいよね。
ロックばんざーい。

そいえば、
街中にねよしおくんみたいなのがいてすごく気持ち悪かったです^q^
見たことあるスカジャンチックなのを着てて「えっ!」とか思いました。
頭にはニット帽みたいなのかぶってるし、
まんまよしおくんじゃん!とか思ってびっくりしました。
やっぱりあれはだせぇなって思いました^q^
センスがいつまでも伸びなかったよしおくんは秋田の雪に埋まっていることでしょう。
グッバイヨシオ。
また会う日まで!!


という感じです。
そろそろ今年のまとめもしなきゃなーって思ってます。
今年の漢字はいつですっけ?
まさかの明日ですねwww
じゃあ、明日の漢字を見てから僕の今年の漢字を書いてみようと思います。

よし、劇場版けいおんのOPEDでものんびり聴くお^q^

Bye-byeヾ(゚ω゚)ノ゛