後ろから丸見えですよ><
別に見る気はないんだが
どうしても運転すると前を見なきゃいけないのでな。
そういうのは家でやれ、な。



CDとラノベとお手紙



とか言いつつ。
アニメイトへ。
"機巧少女は傷つかない"のダチャーンが歌ってるCDも探したんだけどなかった。
まぁ去年の12月に出たやつだしね。
でも置いておいてくれてもいいじゃまいか・・・。
仕方ないので
バカテスSPINOUT2巻が来週発売なのでCDと一緒に密林さんにでも頼もうと思う。
行くのめんどくさいし(´ω`)むふー

あと
本も探してたんだけど見つからなかった。
これも古いやつだし古本屋にでも行ってみて探してみる。
密林さんにはあるんだけど高いし
そこまで出すくらいなら別にいいかなっていうレベルなので。
某BOOKOFFにでも今度行ってこよう。


しかし
U&Iが良い曲過ぎて引くわ。
ごはんはおかずがギャグ過ぎてワロエナイお^q^

1.2.3.4、GO・HA・N!!
1.2.3.4、GO・HA・N!!

だっておwww
これはさすがにHTTの曲の中でないわ。
カレーのちライスのあの完成度をもう一度。
ふざけるのもいい加減にしt

あと
ぶるくすのキャラソンの灯里たん。
天神乱漫の姫みたいにトップバッターは激しくくるのかと思ったらすげーポップスで噴いた。
最近J-POPでも聴かなくなってきたこのポップス具合。
J-POPは今は完全にR&Bとか言ってるもんね。

リズム&ブルースだよ?わかってる?響きがかっこいいからとりあえず言ってるっていうのはダメですよ?世界中のR&Bシンガーに土下座してくださいね?
どのジャンルでも色んな要素を取り込んだらいくないと思うの。

って別にそういう話じゃなかった。
とりあえず
灯里たんのキャラソンもなかなか素敵でした。
ポップスの聴きやすさハンパないです。
ジャンルとかもうどうでもいいや\(^o^)/




そういう感じです。
とりあえずCD聴きながら企画推敲中です。
「え~、延期っすか~」と自分で自分に言いながらモルスァ(゚Д゚ )とかつぶやきながら。

どういう音楽のスタイルを主導にとか
どういったバンドを描くかはほとんど固まっているので音楽はすぐにでも作れそう。
かなでみたいな歌姫は出ないけどね。
あくまでやっぱり音楽やるならバンドってことで。
あとは
BECKがあんな音楽になったのでかぶらないように。
そこくらいしか考えてないです。

表題曲になるような曲だけまずは制作してみようと思います。
歌入れたいなぁ・・・。
もう少し練りながら曲の雰囲気や歌声の雰囲気の妄想をしながらぼちぼち作ります。

Bye-byeヾ(゚ω゚)ノ゛