こんばんは

ライフアドバイザーあさひです。
今日のお題は「苦手な人に出会ったら」

皆さんも周りにいませんか?

社会人になると特に、どんな方とも
うまくやっていく事を求められて
しまい疲れますよね(--;)。

自分とは考え方、仕事のペース、知識、
もうありとあらゆることが違いすぎて
結局相手に合わせるしかなかったり、
上手に相手に意見を伝えようにもその術もなく、
ただ嵐が過ぎるのを待つ人も多いでしょう。

私も人間ですので時々苦手な人には
出会います。
昔は真剣に悩んでました。

特に上司がなんじゃこら?ってことも
若い頃にはありまして、
そういう時は隣の芝生が青く見えたり、
会社辞めてやるなんて思ったりしたものです。


しかしある時、自分のハイヤーセルフ(高次の自己)に

「どうして⚪⚪さんはいつもあーなのよっ?
みんな迷惑してるじゃない‼
もう関わりたくない!」

などとその理由や私の主張を愚痴るだけ
愚痴ったことがあります。

そこで話を聞いたハイヤーセルフは

「では、その人が本来の方向に向かうように、その人に光が射すように祈ったらいいわよ。」
と言いました。

苦手な人に祈るも何も考えられないものでしたが、
もしかしたらその人は自分に合わないことを
やって大変なのかもと思い、
それならば、本当に向いている環境で幸せになってほしいと思って、折に触れて祈ることにしました。

するとその人は数ヵ月で会社を去り、
その後結婚の便りが届きました。

自分の居場所を築いたのならよかったなと(*^^*)。


ということで、苦手な人に苦戦しているときは

・ハイヤーセルフに訴える

頭のなかに自分のそっくりさんで
よいので思い浮かべてください。

いくらでも話を聞いてくれ、
何故かスッキリします。

誰にも迷惑をかけないのも
ポイント高いですね。

・相手の幸せを祈る

この2つをやっていかれると、
みんなが幸せになります。

是非お試しくださいませ。


今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。