タイトルは最近のあさイチで

やってたテーマです。

自分褒めで家族仲が

よくなるとか

離職率が下がるとかとか。



自分褒め!

労り!

心がけています。



そんで20代のときの

職場でのエピソードを

思い出して。



新卒で働いてたころ

なんでかだいぶ仕事ができなかったw


頭わろしといえばそれまでだが…


世間知らずで(新卒はみんなそうか?)

得意でも好きでもない

職に就き(え゛)



さらに

コミュ障で

人とのかかわり方が

仕事のミスとか

トラブルを自ら起こすこと⁉︎

だったのかも〜
(こわいハナシ!!)



そんで時代も時代だし

めっさ怒られてました
_:(´ཀ`」 ∠):



んで自分を責めてることも

多かったのですが、

それもつらいので

やがて自分をほめるところを

見つけたり

自分に合格点をつけるとか

ヤな仕事を前向きに捉えてみるとか

し始めましたw




ところが!

その時の職場って

すごい「見られてた」んですよね。

見張られてたともいう。

今思えばなんなんだろってくらい。

社内にいることが

多いというのもあるのか。

すごい子どもっぽくもあり。



言動はもちろん、

マインドまで見られてた!

と思う。

(見たことないけど

『サトラレ』って映画あったよね)



だから、

内心で自分を

良く評価してると

先輩、上司に

水をさすようなことを

言われたり

イヤミを言われたり

ということがけっこうあったw

(被害妄想?自意識過剰?)



まぁたしかに

手のかかる若手が

自己評価高かったら

イラッとするよねー




でもあさイチを見てて

思ったんです。



家帰ってから

もっともっと

自分を褒めれば良かったって。

(てかやってた?)


それでもにじみ出てバレるかな?



今日も自分を褒め、

過去の全自分を褒めたい
˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚