職場のヒトに

お祝いごとがあったら

お花をあげたり

会食を開いたり

たいていの職場で

なんやかやありました。



何度か転職してるので

職場によって大々的だったり

そうでもなかったりはあれど。



最近も職場の若い子に

めでたいことがあって

思い出した…



私がアラサーで

結婚したときに

働いてた職場のこと。



小さい職場で、

働いてる人は

あまり幸せじゃなさそう⁉︎で。


私が結婚することに

祝福ムード♡という

感じではなくて。



つまり

みんなあまり幸せじゃないから

人の幸せが面白くないんだな、

っていうだけの話なんだけど、

当時の私はなんでも

「みんな私のこと嫌いなんだワ!」

に結びつける思考回路だったんです…

「AさんはBさんには〇〇してあげたのに

私には〇〇してくれなかった、

ひどい!」

みたいな思考回路もふつうで(-_-;)



なので、結婚して幸せでありながら、

私の結婚が

おもしろくなさそうな人の態度に

傷ついていたのです💦

(こう書いてると

自意識過剰みたいで、

実際それもあるでしょうけど。

あとなんか期待しすぎてるのか)



でも少したったら

通勤中にふっと気づきが

おりてきて。

「そんなことで

私の幸せは薄れたりしない」

って思ったんですよね。

今思ってもナイス。



藤本さきこさん風に言うと

「今すぐ勝手に幸せである」?


ふっきれました。



その職場は結婚後半年くらいで

めでたく!去ることになり。

よからぬ職場環境だったので

よかった。



その後ずっと

「私は幸せ」気分で

いられたかというと、

人間関係やら仕事やら

悩みました!



今もいろいろなくはないけど、

基本的に幸せで、

それを忘れないようにしたいところ。



(かつての職場の人々のことを

「幸せじゃなさそう」とか断じましたが、

あの人たちも私同様?

けっこう幸せだったんじゃないかな⭐︎