先日、風邪で微熱がある中

ぼーっとして過去のことを考えていたら…

「誰にも理解されないような

つらい経験をしたい」

という自分の考えを見つけてしまいました。



「誰にも理解されないようなつらい経験」も

「誰にも理解されない」ことも

叶ってるような…

(ヒー:(;゙゚'ω゚'):

「つらい経験」を話しても

ただの愚痴っぽい人だと思われてる?

というかただの愚痴っぽい人なの?ww)




表立ったわかりやすい不幸は

ないと思うけど、

(警察沙汰とか?)

振り返れば地味にイヤなことが

くりかえされている…



誰にも理解されないつらい経験

があると思ってたくて、

友達に理解されたり

自分も同じ経験があるみたいなこと

言われるとイヤーw




「誰にも理解されないような

つらい経験をしたい」の逆に

書き換えたい!

この逆はなんだろう?

「ふつうに幸せになりたい」?



とか考えながら

別の確認したいことがあって

自分のスマホのメモを見てたら

「世界は私に優しいしちやほやしてくれる」

というフレーズが出てきました✨



なんだっけこれ?

と思って検索したら、

2022年にメモしていたのでした。



こ、こちらに書き換えよう!!





なんで「誰にも理解されないような

つらい経験をしたい」と思ってるのか…

たぶん10代の頃に芽生えた

気持ちが沈澱してたんだな。

特別でありたいのかな?

母親への復讐めいた気持ちなのかな?



そういうのあったよなぁ…


親が100%毒親!って感じでもないから

自分でも自分の生きづらさが

理解しにくく暗中模索してきて。

近年は大嶋信頼さんetcの本にハマってます。







「誰にも理解されないような

つらい経験をしたい」


思春期の薄暗い気持ちに、

映画『蛇にピアス』のワンシーンを

思い出した。

(芥川賞受賞時、小説も読んだお)




家族連れでごった返す商店街を

冷めた表情で歩く吉高由里子の心の声。

「こんな世界にいたくない。

とことん暗い世界で身を燃やしたい」



この映画、ARATAも出てて…

16年経った今年の大河ドラマ

『光る君へ』の主役は

吉高由里子で井浦新が出てるー



いろんな役をやって

経験を積み重ねて

活躍し続ける、

私もそんな仕事がしたいものですw



てか殺された暴力団員役は

藤原竜也であることに

今さら気づいた。

さすが蜷川ファミリー。

いっしょにいた暴力団員は小栗旬なんだね!