
ご訪問ありがとうございます
フラワーアレンジメントのあれこれをブログでお伝え
しています

おっと!もうすぐ9月です
まだ7月のレッスンを報告して
いませんでした…
今年の7月も暑かった
ま、夏ですからね…
毎年真夏のレッスンは
悩みます
花が持たない!
この一言に尽きるから…
なので今年は…いや今年も
苗を使いました
今回はそんじょそこらの苗では
ありません
花の女王!胡蝶蘭の苗です
…ミニ胡蝶ですがね
胡蝶蘭の鉢って
土は全然使っていません
水苔が入っています
野生の蘭は根っこが伸びて
木や岩に張り付いて育っています
その習性を利用して
板や流木に貼り付けて育てる
『板張り』という方法があります
今回のレッスンは
その板張りをして頂きました
水苔ごと板に括り付けていきます
水苔から伸びてきた根っこが
これから板に張り付いていくことでしょう
でも、これだけじゃ
園芸教室になってしまう…
ここはれっきとした
フラワーアレンジメント教室です
なのでちゃんとデザインして
頂きますよ
蘭の苗とガラス管を使った
アレンジメントです
ガラス管の花が枯れても
道端の草花を挿し替えれば
いつまでも楽しめます
そして、花がなくなっても
蘭の葉っぱだけで十分楽しめるのが
板張りです!
蘭って意外と育てやすい植物です
いずれ根っこが伸びてきて
また花を咲かせることでしょう!
インスタグラムにinすたら?