こんにちは。
アトリエ蓮華の藤友です。
『全国高校生花いけバトル』
の決勝戦が香川県で行われたと言う
ニュースが昨日流れました。
若い世代にも花に触れ、花に感動
してほしいとの思いから開催に至った
…と。
やっと来ましたね‼️
高校生の花のパフォーマンス!
書道パフォーマンスや
ダンスパフォーマンスが
あるんだから
お花のパフォーマンスを
待ってました!
中国地方代表はこのお二人。
広島工業大学高校の1年生!
しかも何と男子高生‼️
凄い事ですね‼️
男子高生が華道をしてくれてます

会場の様子。
何と制限時間5分だそうです

『5分間』には主催者側の
深い意味が絶対あるはず!
その意味を凄く知りたい。
しかしまぁ、
5分でいったい何が出来る???
ちょっとボーっとしてたら
5分なんて直ぐ経ちますよね

無駄な動きはできない
でも、焦れば無駄な動きになってしまう。
無駄な動きをなくすには
練習しかない。
生花相手の練習がどんなに大変か
よくわかります。
どんどん傷んできますしね。
残念ながら
広島県工大高校の2人は
敗れてしまいました。
でも、まだ1年生!
次回も挑戦してほしい‼️
優勝したのは東北代表の宮城県の
高校生だそうです。
字幕が邪魔!
でも垣間見える作品は本当に
素晴らしい!
感動です‼️
感動を与える作品を作るのは
並大抵の事ではないです。
それを15才〜18才の若者たちが
やってのけてしまう。
その環境を作ってくれた
主催者に私は感謝します。
この中には将来お花を仕事にする子も
出てくるんだろうな。
楽しみです

今は一時期よりもお花屋さん見る事
多くなって来ましたね。
バブルが弾けた時、花屋さんは
真っ先に影響受けてましたので…
もっと増えてほしいです。
そしてもう少し安くなってほしい。
そうなればもっともっとお花が身近に
なるのに。
フラワーアレンジメントを
習う方はほぼ女性です。
そしてある程度子育てから
解放された方が多いです。
でも、
働きながらでも…
子育てしながらでも…
お花が好き

お花を習ってみたい

って思われてる方
きっといると思います。
そう思っている方は
私に一声掛けてください。
臨機応変に対応いたします。
私の仕事はお花の技術を伝えること
ですが…
一番は
生徒さんが自分の作品で
自分自身を癒やして貰うこと。
です‼️
私も経験してますけど、
自分の作品を玄関に置くとね…
用もないのに何度も玄関に行く
様になるんですよ〜‼️

そして、必然的に…
玄関周りが綺麗になります
