毎年5月の中旬から下旬にかけて山下公園で開催されていたベルギービールウィークエンド。
今年は、コロナウィルスの影響で、横浜会場は中止😢、名古屋や大阪会場は延期、日程未定となっています。
久しぶりに行きたいと思っていたので、とても残念ですが、早く収束することを願いつつ、以前訪れた
2016年の時をご紹介します。

ちょうどその年は、日本・ベルギー友好150周年で、山下公園は、海沿いにあるために風が強くて肌寒かったのですが、賑わっていて、テレビクルーもちらほら見受けられました。


ベルギービールは種類が多くて、私はその中から3タイプをいただきました。

まずは、フルーツビール。


「キャスティール・ルージュ」というチェリーリキュールを加えているもので、ジュース感覚でさらっと飲めてしまいます。

次に、トラピストビール。


トラピスト会の修道院で造られるビールで、「シメイゴールド」。これは、昔は修道士と修道院を訪れるゲストのみが口にできた希少性の高いビールです。スッキリとして、飲みやすいビールです。

最後にレッドビール。


オーク樽で熟成したビールです。「ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ」というブルゴーニュ公国の公女マリーにちなんで命名されました。


このビールは、ともかく独特で、ビールというよりもワインよりの味がします。ワインになりたかったのになれなかったビールといった感じです。

ベルギービールは、種類が豊富で飽きがこないのがいいところニコニコ

東京は、7月に日比谷公園、9月に六本木ヒルズ開催を予定しています。
無事に開催できることを祈りつつ。