ご訪問ありがとうございます
 
やましたひでこ公認  断捨離®︎トレーナー
 
あさぬまみちこです
 
 もう、お手元に届いていますか?

「自在期」やましたひでこ著
ダウン  ダウン    ダウン



まだお手元にない方、お読み頂いていない方

前回エントリーしそびれた方

今がチャンス


アマゾンでご注文いただくと

やましたひでこ出版記念講演会

無料ご招待


出版記念Zoom公演

2月10日(木)10:30~12:00


の特典が付いています。

キャンペーンの詳細はこちらから

http://www.yamashitahideko.com/sp/DSRBOOK/amazon_jizaiki_DAN_2202.php


エントリー受け付けは
2月5(土)~2月7日(月)23:59まで
お見逃しなく!

さて昨日の続きです
断捨離で現状認識をした後は
実践!と思いきやまずは思考の整理から
片付けをしているうちに気持ちが片付け
られないダメな私と自分を攻めていませんか?
そんな自己否定はやめましょう

片付けられないのはモノが多すぎるから
無意識無自覚でいれば、どんどんモノが
増えて溢れるのは当然です

断捨離は空間を重視します
今いる住まいは呼吸空間ですか?
モノがいっぱいだと呼吸はしずらく
空間が圧迫されてしまいます

断捨離は空間の取り戻しであり
モノではなく空間を重視して
います

片付けることは目的ではなく
手段なのです

そんな空間であなたはどう暮らしたいですか?
それを決めてからさてどこから始めるかを
決めとりかかりましょう

収納がパンパンということは自分の内面
にどんな詰まりがあるのかも感じることが
できるのです
自分と向き合いながらじっくり
今の自分に必要なのかを見極めて
不要不敵不快なモノは手放しましょう
残ったモノが要、適、快のモノとなります

断捨離は
目に見えるカタチあるものから整えて
目に見えない潜在意識へと進んでいきます



 

 

 

 

南前ひとみ&原田千里のトークライブ&座談会

 

 

 

なんばらっぷ♪

 

でアウトプットトレーニング!

 

 

 

初回月は無料ですよ

 

 

■あさぬまみちこ ご提供中のサービス
断捨離1dayトライアル自宅サポート
あさぬまみちこがあなたのお宅に伺って
お話をお聞きし、サポートをする1日体験サービスです。
お申込みはこちらから ➡ 

 

音譜ブログランキングに参加しています。

クリックで応援よろしくお願いします💛
ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

アップアップアップ

ポチッとワンクリック、トレーナーブログに戻ります 💗

 

おすすめの『断捨離®本』

 

★全国のトレーナーの活動予定はこちら★

➡ 断捨離トレーナー活動カレンダー

 
★毎週月曜 よる8:00~放送★