カメララップを作ってみた 追記あり | 兵庫 加古川 出張撮影 Nankai Yayoi

兵庫 加古川 出張撮影 Nankai Yayoi

プロフィール・個人サロン・イベント撮影をしています。
女性限定ですが、ご紹介のある方であれば男性の撮影も承ります。

バッグにカメラを入れて持ち歩きたい時用にカメララップをググッテたらこんなの発見ニコニコ

 

手作りカメララップと作り方

 

この作り方よりもかな~り簡略化して(不器用だからあせる)チャレンジ。

①まずは手持ちのハギレを押し入れから引っ張り出しす。

②使えそうな大きさの物を探しデニムとフリースを使うことに決定。

③ミシンを発掘(オイオイ)

④中表にして重ねたら直線縫い。少々いがんでも気にしない!

⑤縫い終わったら返し口からひっくり返す。

⑥返し口を閉じる。

って返し口を閉じるのが一番面倒くさいえー

そんな時に便利なのがコレ、裁ほう上手っていう手芸用ボンド。

閉じたい所に塗って挟んでおくだけ!

強力にひっつけたい時は当て布してアイロンしてねウインク

 

ここまでやってハタと気づく。。。

ミシン使わなくても、コレ一本で良かったのではと・・・(遅っ)

 

 

まっ、エエか(笑)

参考にしたページの物と違って随分女子力乏しいってツッコミは無しでウインク

市販品の模様がイマイチと思ってる人には手作りもよいですよ音譜


 

追記。

結局このカメララップを使ったのは2~3ヶ月。

使わなくなった原因に「自分の好みのもので無い」ポーン

あり合わせの布地を使った(大きさ優先のため)ことがねアセアセ

自分らしくないピンクのハート模様がね、無理笑い泣き

生地の厚みも問題ありで・・・

デニムもフリースも分厚いガーン

それゆえ扱いづらい、それなりに重い(^◇^;)

 

ですので・・・

このページをご覧になって作ってみようってかたは

 

自分の好きな生地・模様であること

生地の厚みを考えること

 

この2点も注意してみてくださいね。