今日は入院の準備をしました。

34週に入ってからやるのは、だいぶ遅いほうでしょうか(^_^;)

マタニティドレスとか産褥ショーツは1ヶ月くらい前から通販で揃えつつはあったんですけど、経過は順調だし、どうせ入院するのは里帰りしてからでしょ〜♪

という感じで、中途半端なままほったらかしてありました💦

里帰りし、入院予定の病院から準備品の情報も得たので、昨日足りないものを西◯屋で購入し、今日やっと一式が入ったバッグを用意しました。

バスタオル等がかさばって、高校の修学旅行からずっと使っているボストンバッグがパンパンになりました。

病院によって、準備するものもだいぶ違うんでしょうね。

私の病院の場合、出産後にサラシでお腹(骨盤?)をサポートするそうで、初めてサラシを購入しました。

サラシを見ると、時代劇に出てくる賭博屋の女頭が片腕を着物から抜いていて、胸に巻いてるサラシが見える…というシーンを思い出すのは私だけでしょうか(笑)


昨日は、入院セットの他に

・ベビー布団一式
・防水シーツ
・オムツ用ゴミ箱(Apricaのもの)
・ベビーバス(Richellのもの)
・ベビーオイル
・ベビーソープ
・バスタオル
・湯上がりタオル
・沐浴ガーゼ
・爪切り
・スタイ3枚組×2セット
・コンビドレス1着

を購入しました。

お尻拭きウォーマーも欲しかったのですが、3,000円以上したので保留しました。

ただお尻拭きを温めるだけなのに3,000円もするの⁉️と思ってしまって(ー ー;)

いくつかのブランドから出てるんですかね?明日また調べてみようと思います。

お尻拭きウォーマーとあとチャイルドシートを除けば、ほぼ出産準備完了です!

ちなみに、肌着などのお洋服類は義姉(子ども3人)からたんまりいただいたので、どうしても着せたい服があったら買う程度です。

たぶん、これから先もずっとお古をいただけるので、とてもありがたいです✨

初孫の服をあまり買えない母にはちょっと申し訳ないですが( ̄▽ ̄;)


明日は、あることに挑戦してみようと思います。

果たして、上手くいくのか…。