今日は妊婦検診に行きました。

里帰りして病院が変わったので、最初に問診票の記入と、記入内容の確認をしてからの採尿、血圧測定、体重でした。

里帰り前最後の検診で、「体重がちょっと増え過ぎですね〜」と言われたので、また増え過ぎてないかヒヤヒヤしていたのですが(里帰りしてから食っちゃ寝でしたし…)、意外にも1kgちょっと減ってました!

今まで減ったことなんてなかったのに、ビックリです。

心当たりとしては、夜中に夕飯を食べることがなくなったのと(産休前は22時過ぎに帰宅してから夕飯を食べてました💧)、朝ご飯を食べるようになって(産休前は朝ご飯抜き💧💧)便通が良くなった気がしたので、それで体重が減ったのかもしれません。

体重計が変わったから…とは思いたくありません(ー ー;)

そして、自分の体重以上に気にしていたのが、胎児の体重でした。

というのも、常々「大きい子ですね〜!」と言われ、32週の時点で2,500gを超えていたのです。(32週の標準体重は1,500から大きくても2,200gくらいです。)

規格外の大きさにビックリしつつも、自分が4,500gで生まれてるので、遺伝したのかもです。

ところがどっこい、今日測ってみた結果は2,300gでした!

痩せた⁉️

と一瞬思いましたが、きっと病院が変わって機器が変わったことによる誤差なんでしょうね。

それでも、34週で2,300gというのは大き目です(^_^;)

もう3,000g近くまで行くかねと旦那氏と話していたので、ちょっと残念でした。

でも、どちらの機器のほうが正確なのかもわからないので、絶対値はあまり気にせず、順調に体重が増えて行ってくれるといいなと思います。


その後、西◯屋にベビーグッズを買いに行ったのですが、その話は明日にまとめようと思います。(明日は引きこもり予定でネタが無さそうなので…。)