ご活躍のようで…

先日、職場で精神医学系の雑誌をなんとなくみていたら、
とっても懐かしい名前がふと目に飛び込んできました。
私たちが研修医の頃、すごくお世話になった先生。
仕事にもプライベートにもアクティブで、後輩思いの優しい先生でした。
大勢の同期で先生のお宅に押し寄せて、夜遅くまで楽しく過ごさせていただいたことも…奥さまにはご迷惑だっただろうな、と今さら反省(苦笑)。
常に上を目指していた先生、留学を経て今は都心の研究機関におられるよう。
そこでの成果を発表した論文が、たまたま私が見た雑誌に掲載されていたのでした。
診療の細かいコツなんかも教えていただいたけれど、
その先生から学んだいちばん大きなことは
夢のかなえかた
でした。
いろいろ目標や野望がありながらも、医局人事で「地域精神医療のコマ」のひとつてして動かざるを得ない私たち。
もちろんそれだってやりがいのある仕事だけど、
本当はもっとやりたいこともある。
そんなときに、どうすれば自分の夢を実現させられるか、
どうすれば自分のやりたいことを応援してもらえて認めてもらえるか、
そんなことをまだ何もわかっていないようなヒヨコ研修医の私に熱く語ってくださいました。
今になって、先生のコトバのありがたさがじ~んと染みてきます。
あの教えがあるから、今もこうして頑張ろうと思えるのかも。
先生の教えに従って私の夢を実現させたら、
もう何年もお会いしていない先生に会ってご報告して、お礼を言いたいです。
そして、私も後輩に夢のかなえかたを語れるような先輩でありたいな、と思います☆