Sakura Fleur Aoyama
所沢のバラとガーデニング展
を
夕方くらいに出て、
私は次の日、都内で仕事関係の食事会の
予定があったから、
西武ドームでとよこママと別れて渋谷へ
普段、慣れないところで寝るのは
すごく苦手だから
、1人でホテルに
泊まることはめったにないんだけど、
かなり疲れもたまってたから
また明日移動するのが面倒で
今回はホテルを取りました
ホテルは、1人で気軽に泊まれる、
プチホテルのような雰囲気の
Sakura Fleur Aoyama
ピンクの外観と、出窓のお花がかわいらしい、
女性が安心して泊まれる雰囲気のホテルです
お部屋はかなりこじんまりだけど、
仕事とかで寝るだけに泊まる分には
ちょうどよさそう
アイアンベッドでカーテンも花柄だったり
色んなところがかわいらしい雰囲気
荷物を部屋に置いてすぐ出かけるつもりだったけど、
前日の寝不足と疲れでいつのまにかうとうと・・・
夕食はホテルで取りました
私が予約したプランは夕食・朝食付きだったんだけど、
夕食もステーキ・ハンバーグ・とか
色んな種類のセットから選べて、かなりオトクな感じ
ひとりで泊まってる女の子もたくさんいました
また1人のときには利用したいホテルです
青山フラワーマーケット
この間の母の日のお花を買う時、
家の近くのお花屋さんや、他も数軒行ってみたんだけど、
やっぱりちょっと遠くてもいつものお花屋さんに
結局行きました
お花ってもらうのもうれしいけど、
どんなお花にしようかなって考えながら選ぶのもたのしい
でも、なかなかお花の品揃えがありきたりな
ものばかりだったり、種類がなかったり。。。
ある程度の希望を伝えて、それに合わせたセンスのある
ものに作ってくれるか。。。とか、お花屋さんを
選ぶのもけっこう難しい
だからいつも結局、お花の種類が豊富でセンスのいい
いつものお花屋さんに行くんだけど、
ひとつだけ思うことがあって、
多分、お花の種類が豊富だからだと思うんだけど、
一部のお花しか店頭に置いてないんだよね
あとはお店の奥にあるらしくて、希望の色やイメージを
伝えて奥から店員さんが選んで持ってきてくれる感じ。
でも、色やイメージってなかなか口じゃ伝わりづらいから、
「ちょっと違うんだけどな・・・」って思うことも多くて

で、いつも、せっかく持ってきてもらったお花の一部を
「すみません、このお花の代わりに、ここは白を入れて
もらえますか?」とか、
すごーく恐縮しながら伝えることになって・・・
自分で実際のお花を見ながら選べたらいいのにと
すごーーーく思ってしまいます
実際にお客さんがお花を手に取り、合わせてみながら
お花を買える青山フラワーマーケット
地方にも全国展開してくれたらいいのになぁと、
お花屋さんに行くたび思います
青山フラワーマーケットでは、気軽に参加できる、
フラワーレッスンも開催しているそう
近くにあったら、受けてみたいなー



