人生で大切な事ってなんですか
詩を読むのが好きです雲を見るのが好きです
東京育ちだったので初めて里山に住んだ時
30代の後半でしたが毎日が日曜日でした
昆虫採集にバードウォッチングに
山野草や樹木への興味で毎日わくわくしていました
山登りのためにジョギングを始めてフルマラソンランナーになりました
映画・音楽・歌舞伎・クラシックバレエ
落語・ガーデニング・散歩・読書・カラオケみんな好きです
バーテンダーをして楽しかったし競馬も随分やりました
自分のマイナスの面神経症的な面をずっと考え続けてきました
負の部分を抱えてどうやって生きていったらいいのかずっと悩んでいました
それを「負のままで良いそれが自分の<個性>」という結論にしました
高村光太郎の詩「一生を棒に振って人生に関与せよ」が座右の銘です
ヘルマン・ヘッセ「デミアン」コーリン・ウィルソン「アウトサイダー」
アルベール・カミュ「異邦人」ウィリアム・フォークナー「八月の光」
考えさせられた本です
人生とは「世間の価値」か「自分」かの選択だと思います
今日永井荷風の「すみだ川」を読みました
「世間の価値」を選択した後悔の小説でした
荷風は家族と縁を切り「世間」より「自分」を選択した人です
人生で大切なことは
「世間の価値」より「自分の個性」を生きることだと思います
人生はわがままに生きることしかありません
無限無常の宇宙ですから