昨日で終了した藤崎セレクション販売。
昨日までの一週間は ケーキケーキケーキの一週間
販売が始まり、朝はケーキをいっぱい積んだ車で納品に
陳列を終えて店に帰り、翌日の準備。
スタッフは、接客の合間を見て準備を進めてくれているので、閉店後からが本番。
初日だけデパート閉店時間に再び売り場へ向かい、その後帰って 仕込みの続き。
この週は新しく始まるコース「師範コース」の初回レッスンを控えていたので、仕込みの合間に サロンの準備も。
あー 今日も遅くなっちゃった
と家に帰り、翌日の師範コースのレッスン内容をおさらい。
師範コースってどんなことをするかというと、第1回目はスポンジを通して卵の気泡性をお勉強。
比重を出しながら それぞれのスポンジの出来を見比べます。
写真は 粉合わせを多くしたものから少なめのものを3段階で分けて焼いたもの・・・興味のない方にはまったくわからないマニアックな世界。
セレクション販売3日目の朝も納品だけ朝に向かい、そのまま戻りサロンの準備
師範コースの授業が始まりました。
始まると とにかくほかのことは頭の隅において、レッスンに集中。
生地の食べ比べも全員が興味津々で真剣
8年以上サロンに通う方に向けて開いたこのコースは、お菓子の話を楽しみながら、より深く追求して、他ではこんなに深いお菓子の話はできないけれど、ここでは許される・・・変な安心した心地よさがありました![]()
それぞれ焼いたスポンジで 今度は生クリームの性質を踏まえてデコレーション。
「ザ・ショートケーキ」 というような、昔懐かしいデザインでしあげて、今更ながらの絞りもすべて一からレッスン。
皆さん楽しんでくれていて、4時間に渡る長いレッスンでしたが、とても真剣に、そして嬉しい時間でした。
レッスンが終わると、再び頭は セレクション販売へ。
現時点の売れ行きを聞いて、その時点で出来る準備を始めます。
といっても、スタッフがほとんどすすめてくれていたので、かなり助かりました![]()
最終日の昨日は、久しぶりの5時起き
ウェディングケーキの納品があったので、セレクションの納品をスタッフにお願いし、私は 早朝からウェディングケーキ
の仕上げにあたりました。
仕上げ終えて カフェに降りると全員セレクションの準備に取り掛かってくれていて、納品に向かうスタッフをお見送り。
その後私もケーキの納品に出かけました。
大きなケーキは 何度運んでも 現地について箱の中を開けて見るまではいつも緊張です
帰って、再び師範コースのレッスンを終え、セレクションの撤去へ。
閉店間際のデパ地下。
ショーケースの前には お客様がいっぱい。
閉店のブザーが鳴るまで、販売を続け、最後に片付け。
スタッフがいることで、カフェの営業を通常通り続けながら、デパートでの販売、サロンでのレッスン、ウェディングケーキ、納品、撤去・・・とにかく いろんな形でお菓子に触れていた1週間![]()
幸せでした。
脚はパンパン、肩もパンパンでしたが、それでも お菓子が大好きな私には、贅沢すぎる一週間となりました。
まだまだ たくさんのお菓子を作りたくなった機会ともなしました。
皆さまに感謝です![]()

