6日、7日、8日と3日間続いた ララガーデンでの販売も、おかげさまで無事に終了
ダイアリーをみていらしてくださる方や、広告で知っていらしてくださる方、前を歩いて足を止めて買ってくださる方・・・お陰さまで、またこれまでよりも多くの方に、LaDouceVieの手作り味わっていただくことが出来たと、心から感謝しています![]()
お越しいただいた皆様、本当に ありがとうございました
スタッフや私にとっては、これまでにない始めての 長い長いイベント期間となりました。
スタートは10月28日の、カフェ9周年 プチガトープレート。
いつもとは形をかえたブランチメニューに、小さなお菓子のプレートを添えて、コース仕立てに。
かぼちゃのスープ、クルトン、グラタン、ハーブスコーン、シューのサラダ。
お料理は スタッフみんなで考えてもらい、こんなかわいらしいかたちになりました。
デザートは、小さなお菓子を シナモン生地の細長いプレートに並べて、おみやげと一緒に。
左から、マカロン、パリブレスト、シャルロット・ルージュ、タルト・モンブラン、シューのバスケットとマドレーヌ。
おみやげは リーフ形のサブレと、モエローショコラ、メレンゲ、クッキー。
とにかく全部をちいさく。
これと同時進行で、わたしは お教室。
お教室スタイルで、これらの小さなお菓子をレッスン。
そして、この5日間が終わり、翌日は ビスクオレンジの「パリの市」の仕込み。
これもまた みんなで手分けをして仕込みに励み、おかげさまで ここでも沢山の方に お菓子を召し上がっていただくことが出来ました。
今回はテイクアウトが出来るようにしたので、おうちの方にもおみやげ という方が多かったみたいで、うれしくおもいました![]()
そしてビスクのイベントが終わり、今度は 今回のフジサキセレクションの仕込みに。
私は ちょうど今月の本科レッスンがスタートしたので、教室と同時進行で 仕込み。
みんなには、この期間 どうにか1日でもお休みをとってもらい、とにかく仕込み仕込みの毎日。
頭が 常に二つくらい先のイベントを考えながらで、こんなに緊張感を持ち続けた2週間はないんじゃないか・・・
もっと普段から緊張してないといけないのかもしれないですが・・・とにかくとにかく、今 やっと つかの間のホットした気持ちになっています。
でも 今月の1dayのお知らせ、今月末の3人展、本科レッスン、クリスマスケーキの予約受付・・・・まだまだ急いでやらなきゃならないことが
本当に腰が重すぎる私。。。
でも やることが沢山あるということは、=イコール 楽しいこと続き ということ。
嬉しい気持ちで励みます![]()
こんなこんな わたしの2週間でした。
昨日は 2週間ぶりにゆっくり食事をして、そして今日は お休み
気を抜きすぎると、12月へスタートが切れなくなるので、今日はゆっくり 頭と体を休めながら、また明日からのお菓子のことを考えたいと思います。

