20日から始まった 高島屋新宿店での「塩のお菓子」の販売。
昨日、今日は仙台にてスタッフのみんなと仕込み。
毎日売り場に立ってくれているスタッフからの 1日数回の報告を待ちながらそれぞれの数量を考えます。
これまでに経験してきたものとはまるで違って、なかなか数も読めず 仕込みも難しい。
足りなくなって簡単に運べる距離ではないことで、新幹線で1時間半のいつもは「近い」と感じる東京が、すごーく遠く感じているこのごろ。
そういえば最終の打ち合わせをしたちょうど1週間前と、イベント初日、そして明日から、約1週間でこんなに行き来して、そしてどれも当然ながら仕事のみでの行き来なので 駅でおおみやげを買う程度、最近の私のお休み場が新幹線の中になっていることに気づいて、初めてここ何日かの ムクムクの足の原因が分かった気がします。
今朝は ブーツがなかなか入らず、当然帰りはもっと苦戦でした
それも スタッフみんな同じこと!と思うと、また頑張る意欲につながります
ということで、明日から 店頭に立っての販売となるため、足のマッサージ器 15分でスイッチが自動で切れるのを、何度も何度も繰り返してかけてました。
カフェスタッフは 仕込みとカフェ業務を並行しながらの数日間となります。
「宜しくお願いします!行ってらっしゃい!」と笑顔で見送ってくれました。
私も みんなに託して、感謝一杯に 折り返しとなる後半、とにかく 多くの方に召し上がってもらえるように販売業務に行って来ます
そして 今日、会場のスタッフから報告があった嬉しい出来事
キャラメルクリームの塩ロールを試食された男性のお客様が「このクリームは・・・?」と質問
「キャラメルのバタークリームです」とスタッフが応えると「やっぱり!!あんまりないんだよね。僕はバタークリームが好きで ケーキはいつも○○(有名店)で買うんだ」 と言いながら、「ここのも美味しいね!!今日はもうケーキを買ってしまってたから・・・いつまでやってるの?また来るよ」と帰っていかれて、そして 少し後に 「やっぱり美味しかったから今日買っていくよ」と 戻っていらしてくださったそうです。
それが すごーく嬉しかったとすぐに報告の電話をくれました。
私達も仕込みをしながら、ありがたいね!嬉しいね!と言いながら、癒されてしまう出来事でした。
さあ、そろそろ寝ないと
昨日、今日は仙台にてスタッフのみんなと仕込み。
毎日売り場に立ってくれているスタッフからの 1日数回の報告を待ちながらそれぞれの数量を考えます。
これまでに経験してきたものとはまるで違って、なかなか数も読めず 仕込みも難しい。
足りなくなって簡単に運べる距離ではないことで、新幹線で1時間半のいつもは「近い」と感じる東京が、すごーく遠く感じているこのごろ。
そういえば最終の打ち合わせをしたちょうど1週間前と、イベント初日、そして明日から、約1週間でこんなに行き来して、そしてどれも当然ながら仕事のみでの行き来なので 駅でおおみやげを買う程度、最近の私のお休み場が新幹線の中になっていることに気づいて、初めてここ何日かの ムクムクの足の原因が分かった気がします。
今朝は ブーツがなかなか入らず、当然帰りはもっと苦戦でした

それも スタッフみんな同じこと!と思うと、また頑張る意欲につながります

ということで、明日から 店頭に立っての販売となるため、足のマッサージ器 15分でスイッチが自動で切れるのを、何度も何度も繰り返してかけてました。
カフェスタッフは 仕込みとカフェ業務を並行しながらの数日間となります。
「宜しくお願いします!行ってらっしゃい!」と笑顔で見送ってくれました。
私も みんなに託して、感謝一杯に 折り返しとなる後半、とにかく 多くの方に召し上がってもらえるように販売業務に行って来ます

そして 今日、会場のスタッフから報告があった嬉しい出来事

キャラメルクリームの塩ロールを試食された男性のお客様が「このクリームは・・・?」と質問
「キャラメルのバタークリームです」とスタッフが応えると「やっぱり!!あんまりないんだよね。僕はバタークリームが好きで ケーキはいつも○○(有名店)で買うんだ」 と言いながら、「ここのも美味しいね!!今日はもうケーキを買ってしまってたから・・・いつまでやってるの?また来るよ」と帰っていかれて、そして 少し後に 「やっぱり美味しかったから今日買っていくよ」と 戻っていらしてくださったそうです。
それが すごーく嬉しかったとすぐに報告の電話をくれました。
私達も仕込みをしながら、ありがたいね!嬉しいね!と言いながら、癒されてしまう出来事でした。
さあ、そろそろ寝ないと
