今月は 3コースレッスンがあります。
前回 書いたいちごのムースは 1年目のAクラスのもの。
まだ いくつかのクラスに空きがありましたので、ご紹介いたします。
Aクラス(1年目のクラス 基礎の生地やクリームをレッスン)
4月はスポンジ生地の実習。失敗しない ふわふわのスポンジをポイントを踏まえてレッスン。デモンストレーションでいちごのムースをケーキ仕立てにしたアントルメを仕上げます。もうひとつ4種類のクッキーを作ります。食べ切れなかったクッキーは ラッピングをして 一人ひとり焼き上げたスポンジと共にお持ち帰り。
空席 4月16日(土)新クラス 13:00から 2名様分
Bクラス(2年目のクラス 1年目の復習と応用のクラス)
フランスの伝統菓子 フレジエを 2人1組で仕上げます。作ったものはお持ち帰りで 私が作ったケーキをティータイムで試食
もう1品は シナモンバナナのミルクレープを作ります。
空席 4月12日(火) 13:00から 1名様分 体験1回・1人/5000円
Cクラス(3年目以降のクラス 応用クラス 初心者も体験可)
フランスの伝統菓子 パリ・ブレスト
本場の伝統に沿った プラリネのバタークリームをつくり シュー生地につめてデコレーション
一人1台持ち帰り
もうひとつは チョコレートのお菓子 スナック感覚の ロッシェを作ります。
空席 4月20日(水)13:00から 3名様分 体験1回・1人/5000円
作る楽しさと、食べる楽しさ、誰かにプレゼントする楽しみ、それから 同じお菓子大好きという方たちとの 楽しい語らい・・・ 何かひとつでも お菓子の楽しみを見つけていただけるような そんなことを考えながら、毎回のレッスンをご用意しています。
前回 書いたいちごのムースは 1年目のAクラスのもの。
まだ いくつかのクラスに空きがありましたので、ご紹介いたします。

4月はスポンジ生地の実習。失敗しない ふわふわのスポンジをポイントを踏まえてレッスン。デモンストレーションでいちごのムースをケーキ仕立てにしたアントルメを仕上げます。もうひとつ4種類のクッキーを作ります。食べ切れなかったクッキーは ラッピングをして 一人ひとり焼き上げたスポンジと共にお持ち帰り。
空席 4月16日(土)新クラス 13:00から 2名様分

フランスの伝統菓子 フレジエを 2人1組で仕上げます。作ったものはお持ち帰りで 私が作ったケーキをティータイムで試食
もう1品は シナモンバナナのミルクレープを作ります。
空席 4月12日(火) 13:00から 1名様分 体験1回・1人/5000円

フランスの伝統菓子 パリ・ブレスト
本場の伝統に沿った プラリネのバタークリームをつくり シュー生地につめてデコレーション
一人1台持ち帰り
もうひとつは チョコレートのお菓子 スナック感覚の ロッシェを作ります。
空席 4月20日(水)13:00から 3名様分 体験1回・1人/5000円
作る楽しさと、食べる楽しさ、誰かにプレゼントする楽しみ、それから 同じお菓子大好きという方たちとの 楽しい語らい・・・ 何かひとつでも お菓子の楽しみを見つけていただけるような そんなことを考えながら、毎回のレッスンをご用意しています。