この頃 これまで作ってきたお菓子や、これから生まれてくるお菓子を もっと大事にしていきたいと、可愛くて美味しいお菓子が出来るたびに思っています。
先日の「お菓子のフルコース」もそんな気持ちから始まりました。年々頼りがいが出てくるスタッフと、LaDouceVieを大好きという気持ちを持って 一緒に仕事をしてくれる全スタッフのお陰で、そんなことを思えるように 気持ちにゆとりがもてるようになったような気がします。
そんな中で、これまで作り上げてきたものを振り返ったり 見直したりする事が出来、「もっと大切にしなきゃ」と改めて思うようになったのかもしれません。
普段からあまりマメとはいえない私がとっている記録というのは、常に持ち歩いているノート、これはもう何代目にもなりますが、大切なノート、それにその時思いついたアイディアや、感じたことをとにかく何でも書き込むというもの。けど写真としては全然残していなくて、全て文字とスケッチだけなんです。
今年に入って、きちんと写真として残しておこうと思い 大場君からカメラマンの原淵君を紹介してもらいました。原淵君は年齢は若いのですが 経歴はしっかり持っていて、私が絵にしたい お菓子のイメージを 身振り手振りの説明からしっかり理解してくれて、きちんと写真にあらわしてくれます。とっても気持ちいい素敵な写真を撮ってくれて、写真の活用第1段としては オリジナルのポストカードを作りました。お客様も気に入ってくださり 多くの方にお買い上げ頂いています。シリーズ化にしていけたらいいなと思っています。
昨日も撮影。シャルロットとロールケーキの撮影です。最近原淵君から 手持ちのカメラでも雑誌のように 十分きれいに撮れる撮り方を 少しずつ教えてもらって 撮っています。まだまだ きれいにとはいえないけど、自分が作ったお菓子を 少しでも、より可愛くとることが出来ると、本当に嬉しくて、これまで以上にお菓子の楽しみが増えそうな気がしています。生徒さんの中にも、レッスンをこまめに撮って、レシピに残している方が前より増えているような気がしますが、もう少ししたら レッスンで自分が作ったお菓子を、きれいな写真に残す という、写真のレッスンも加えたものを予定したいと思っています。
お菓子の楽しさは 本当に広いですね。
先日の「お菓子のフルコース」もそんな気持ちから始まりました。年々頼りがいが出てくるスタッフと、LaDouceVieを大好きという気持ちを持って 一緒に仕事をしてくれる全スタッフのお陰で、そんなことを思えるように 気持ちにゆとりがもてるようになったような気がします。
そんな中で、これまで作り上げてきたものを振り返ったり 見直したりする事が出来、「もっと大切にしなきゃ」と改めて思うようになったのかもしれません。
普段からあまりマメとはいえない私がとっている記録というのは、常に持ち歩いているノート、これはもう何代目にもなりますが、大切なノート、それにその時思いついたアイディアや、感じたことをとにかく何でも書き込むというもの。けど写真としては全然残していなくて、全て文字とスケッチだけなんです。
今年に入って、きちんと写真として残しておこうと思い 大場君からカメラマンの原淵君を紹介してもらいました。原淵君は年齢は若いのですが 経歴はしっかり持っていて、私が絵にしたい お菓子のイメージを 身振り手振りの説明からしっかり理解してくれて、きちんと写真にあらわしてくれます。とっても気持ちいい素敵な写真を撮ってくれて、写真の活用第1段としては オリジナルのポストカードを作りました。お客様も気に入ってくださり 多くの方にお買い上げ頂いています。シリーズ化にしていけたらいいなと思っています。

お菓子の楽しさは 本当に広いですね。