これは、シビれた!という言葉。
こんにちは。
スターシード図書館の館長、星子(ほしこ)です。
ある朝、職場へ向かう電車で座っていたら、向かいの席の上に、本の広告がありました。
それが、
――よしもとの会長 大﨑洋
『居場所 ひとりぼっちの自分を好きになる12の「しないこと」』
でした。
この広告を見たとき、
「そうだ、自分は、『スターシードの居場所』を作ろうとしていたんだ」
と思い出しました。
偽光スピリチャル、眉唾もの・スターシードばなしが、流行る中、自分がスターシード図書館を、新館をWordPressで綴ってまで、続ける理由は何なのだろう?と思っていたのですが、この、よしもとの会長の本のタイトルを見た時に、「これだ!」となりました。
本を読んでいると、「これは、シビれた!という言葉」があるもんなんですが、この本の場合は、「孤独を見つめすぎない」というところに書いてあった、
「孤独からロマンチックに逃げてみる」
という言葉が、その1つ。
孤独を見つめすぎると、身を滅ぼすという意味。
これはね、本当に追い込まれた人でないと、出てこない言葉。
あ、もう、名言でました――っていうことが、普通、本1冊で1回あれば十分なんですけど、この本は、あちこちに散りばめられていて、途中で、付箋貼るのやめました。
理由は付箋だらけになって、意味がないから!(笑)。
というわけで、スターシード図書館は、これからも続きます!
★
ところで、基本的に、アメブロでは、時事ネタを交えたライトな記事を、「新館」の方では、より専門的で濃い記事を投稿しています。
とはいえ、「新館」の方は高次元の話だけなのか?というと、そうではなく、スターシード・ライフ――スターシードの人生全般をサポートするような内容を心がけています〜。
それでは、今後とも、スターシード図書館をよろしくおねがいします♪
スターシード図書館(新館)
↓
そして、もちろん、大﨑さんの本、おすすめです。
↓
★
(おまけ)
更に、スターシード図書館に興味のある人向け。(笑)
スターシード図書館って、「実はすでにオープンしていた」的な設定(←?)にしようかなと検討中です。
開館日は、星子の母に関係する日にしようかな、と。(超個人的理由で、すいません!)
星子(ほしこ)の名前も、本来、母が、最初につけようとした名前だったので…。
今、星子は3次元世界では、全然、別の名前ですけどね。
親戚の知り合いの、「素人姓名判断師」が考えた画数に合わせたのですね。
…いや、それどうなん?今の星子の人生、その人のせいで、こうなってるんじゃないの?
自分で引き寄せたとかではなくて!(と、言いたい)。
(^_^;)
では、また。
